病気になる前に | あんしん種まきセラピスト看護師Alanaのblog

あんしん種まきセラピスト看護師Alanaのblog

嗅覚反応分析を使って、身体と心のバランスを視える化。『軽やかに人生を楽しむ』って、ちょっといいですよね♪ 自分では、気付けない無意識の領域を、サポートします。感情をたのしむ、こころのサードプレイスに

おはようございます。





12月に入りイルミネーションが
気になる様になりましたクリスマスツリー

{1A197002-51C9-47BA-96F6-64D686130F98}

大学病院から離れて
子育てという時期を迎え
只今、思春期チームとbattle中です。



クリニック勤務も
もうすぐ15年になります。
(間に…附属病院のオープニングスタッフで
 ちょっと外部の病院にいました病院)



クリニックの常連さんチーム
昔?若かった頃は…
皆さん、身体をしっかり作ってたかな。




多少…何種類もの薬を飲んでも
元気で耐えられますてへぺろ




将来、果たして現代っ子は
どうでしょう?



背側が何だか伸びなくて
しゃがむことができない

ボールが投げれない

ケンケンが出来ない

歩けない?





身体が出来ていない。

いろいろな動きの経験がない。



食べ物も随分変わって
機能的になりました。






将来、
西洋医学を選ぶにしても
東洋医学や代替療法を選ぶにしても



病気になる前の状態が
もうすでに違う。




自分たちが子供の頃と
スタートラインが違ってます。




子ども達との関わりが増えて
実感です。



一人一人に合わせた選択
必要になってきています。





それにしても
子育て中のママ達の揺れながら
親としての成長…あせる
結構大変ですよね


どこにヘルプしていいのかも…
迷いますよね。



病気になる前に出来ること
子ども達には身体を作って欲しいです。




体育でも
部活でも
クラブチームでも
習い事でも
パーソナルトレーニングでも…
逃げ足?でもてへぺろ
チェック項目でも


何でもいい。




成長期を大切にしたい。

ほんの数年間を大人として出来ること
社会で関わってみることやっぱり必要。





成長ホルモン
ガッツリ出して〜

日本男子
大和撫子

…あたりを思い出した〜い!




折角日本に生まれてきたからね





ま、Hawaiiが好きなのは
日本に似ているからかも。




高校生まで続けた書道…
また半紙と向き合いたくなりました。




〇〇道とつく日本文化
ちょっといいですよね。




12月〜
皆さん、走り抜けましょうね音譜