あんしん種まきセラピスト看護師Alanaのblog

あんしん種まきセラピスト看護師Alanaのblog

嗅覚反応分析を使って、身体と心のバランスを視える化。『軽やかに人生を楽しむ』って、ちょっといいですよね♪ 自分では、気付けない無意識の領域を、サポートします。感情をたのしむ、こころのサードプレイスに

 

ALOHA

 

 

《あんしんの種まきセラピスト》

嗅覚反応分析士インストラクター

看護師Alanaこと保戸塚ゆかです。

 

 

やっと、出来た〜!!

 
 

​あんしん性教育(LINE版)

 
5月から…2カ月
LINEのツールと格闘しながら
頑張ってみました。
 
平成30年3月3日~1年間
リリースしていたオンライン講座。
メイン講座を中心に、再構成。

 
 
image
LINE上で、ご受講できるように
導線を整理しました。
 
 
 
2018年(平成30年)
子育て・『性教育』と向き合い、
悩みながらも完成させた
『あんしん性教育』あんしんの種まき講座
 
2020年からの大きな流れの中で
新たな経験と大学での学び
 
今を生きるお母さんの『あんしん』に
少しでも寄り添えると実感した講座です。
 
オンラインというツールが
いろいろなママ達とつないでくれる
『今』だからできることですウインク
 
image
 
まずは、お友達追加して
『あんしん性教育(LINE版)』
プレゼント動画を、3つ受け取って下さいね。
 
下矢印
 

友だち追加

 

ちなみに、

明日、7月20日は、一流万倍日。

 

明後日、7月21日は、山羊座満月29度。

アスペクトでできる形は

クレイドル(ゆりかご)です。

 



 

必要な方に届きますようにキラキラ

 

 

​Mahalo

『ありがとう』虹

 

 

 


 

【平成30年にご購入頂いた皆さま】

もちろんすべてのレッスンが視聴可能です。

お友達追加して下さいね。

システム変更に伴い、

メールが送信できないので

お友達追加後、チャットして下さい。

確認して、パスワードをお伝えいたします。

 

友だち追加

 

 

 


​ALOHA


あんしんの種まきセラピスト

看護師Alanaこと保戸塚ゆかです。



ご相談があったので


『血管性紫斑病』

(アレルギー性紫斑病・

ヘノッホ・シェーライン紫斑病)

投稿します。


追記(2024年6月時点)

血管性紫斑病は、
『IgA血管炎』
示されました。

「2012年のChapel Hill Consensus Conference1)で示されたIgA血管炎は、
ヘノッホ・シェーライン紫斑病(Henoch-Schönlein purpura:HSP)のことをさす。感染を契機に、紫斑、関節痛、腎炎、消化器症状を主徴とする細小動脈〜毛細血管炎で、小児に多い疾患である。」

「2015 難治性血管炎の
医療水準・患者QOL向上に資する研究」より


当時は、大学病院の外来で

勤務をしていました。

2008年にロミロミに出会い

代替療法も少しずつ学び


まだ、嗅覚反応分析には

 出会っていなかった頃です。


今なら、間違いなく

チェックします。


なぜチェックするかって?


原因不明の疾患だと言われたり

先行感染があったり

個人によって症状の出方が違ったり


まずは、その時の状態がわかる

どんな傾向があるのか

知っていると対処が選べます。


病院で診断を受けたら

嗅覚反応分析でチェックしてみる

回復へのサポートになります。





​2010年11月の投稿より


血管性紫斑病について

『参考になるでしょうか…』より抜粋


~~~~~~~~~

この時期、(2010年11月)

(長女の発症は、7月夏休みの始まりの頃)

アレルギー性紫斑病(血管性紫斑病)になるお子さんが思いの外、多いようです。


小児科医的には、たまに見かける症例なので診断はすぐにつきます。

(2010年当時の同僚小児科医の話です。)


1年生(次女)の通っていた保育園の看護師さんに、

「あ~ぁ、紫斑病ねぇ。大した事ないわよ」

なんて言われた時には、プチン爆弾と音がしましたが…

(ちょっとした言葉にも敏感でした。)


幼児~小学校低学年のお子さんの

上気道感染(風邪…)の後に発症する、

毛細血管のアレルギー症状です。

時には、空を見上げてみませんか~★Alana-wind★-1114a

=========本

毛細血管『 細動脈→毛細血管→細静脈 』を炎症の場とする全身の血管炎。


(動脈と静脈がつながっている所)

皮膚 ・ 消化管 ・ 滑膜(関節…等) ・ 腎 など

症状は、紫斑 ・ 関節痛 ・ 腹痛の三主徴 ( +浮腫 四主徴 )。

急性期の腸重積、回復期の腎炎が重要な合併症状。すべての症状が揃うとは限りません。


【 皮膚症状 

点状出血斑が重力のかかる下肢(足)を中心に出始めます。(紫斑)

足 →おしり →前腕(肘より先) →手背の左右両方に広がります。

発症から2週間以内に消退することが多いようですが、6週間以内に再発して、 数か月~数年にわたって再発を繰り返すこともあります。

【 関節痛 】

足関節 ・ 膝関節 によく見られ、関節の腫れを伴うことが多いです

【 腹痛 】 

刺し込むような激しいものや腸の動きの低下からおこる嘔吐、消化管出血による吐血・下血。約10%の症例で紫斑の前に腹部症状がでることがあります。

【 腎炎 】

腹部症状の強い例、急性期の血清IgA値が高い例に多いと言われ、約半数に合併。

血尿・蛋白尿で発見され、紫斑出現後2週間~4週間後に出現することが多いです。

予後は、一般的に良好です。

腹痛・腎炎がある時は、ある程度入院治療が必要になるでしょう。

========

紫斑(皮膚症状)は、繰り返し出てきますが…

激しい痛み、関節の腫れがなければ、

1年生…登校しています。(休み時間は、外へは行かない。体育の時は、保健室で横になる。)


お家に帰ったら、

おトイレ以外はなるべく歩かない。

ソファーで足を上げて、横になるジンジャーマン

もうすぐ、楽しみにしている

初めての学芸会があるので…登校しています。


尿検査は、週1回行っています。

毎回、おしっこの色を

1年生と一緒にチェックしながら、

「大丈夫だね~」と本人にも見せています。


濁ってきたり、赤くなってきたら、おしっこをとって受診しましょう。

(次回受診時の、検尿の容器をもらってきてますか~?)

紫斑出ると…何もできないかなぁ~と心配になりますよね。

〜〜〜〜

4年生(長女)が、

3年間血管性紫斑病とお付き合いしていく中で…どう過したか…。


まず、再発については紫斑は時々出ました。

紫斑があって痛みがある時は、ひとまず、体育はお休み。痛みが強い時は保健室に行って横になる。

(なるべく重力を小さい面積にかけないように、横になるように本人にも説明しました。)


足をぶつけたり、転んだりすると機械的刺激が加わり、内出血…紫斑になりました。

痛みが強い時、関節が腫れている時は、

小学校をお休みします。


体育は、1か月くらいお休みしました。

尿検査、4週間問題がないことを確認してから

運動をはじめました。スイミングも再開しました。

縄跳びは…機械的刺激が強いので、紫斑のある時は見学しました。

紫斑は、たまに出たのですが…本人が痛みの程度をわかり始め、

このくらいの紫斑なら大丈夫…という目安を、だんだん持てるようになりました。

大丈夫かなぁ~と思って出かけた後、紫斑が出たり痛みが出た時は、

「 あら~、出ちゃったねたはっ 」と、

4年生と相談しながら、お休みするかを決めました。


『 再発する 』と思って、ある程度

腹をくくりましたにひひ


10才くらいで落ち着く…という事だったので、

そのうち落ち着くだろうとも思いました。

1年生の夏休みに発症して、2日間入院。

(歩行できず…週末夜間だったので)

2年生の9月、再発。1週間後、

腹痛と関節の腫れで10日間入院。

「秋を迎える時期は、気をつけようね…」

と話していました。

(時期については、個人差があります。

その時の体調によって、時期は変わります。)

3年生の10月…新型インフルエンザにかかりましたが、紫斑は出ませんでした。

小学校への登校については、本人が行きたがっていました。


運動会など…行事が目白押しで、どうしようかと悩みましたが、

主治医が、「派手に紫斑が出ても、痛みがなければ様子をみながら、登校できますよ。

ただ、学校ではお姫様のようにソロリソロリと歩いてね。」と話してくれました。

調子の悪い時は、お休みすればいいよね…と。


2年生の10月から知り合いの鍼灸治療院で、鍼治療はじめました。

その頃、1年生は保育園の年少さん。

時には、空を見上げてみませんか~★Alana-wind★-姉の入院 

姉の入院中、病棟に入れず…ドアからのぞいていました。彼女もストレスをためていたので、抱っこが多かったと思います。


そのこともあり、(次女は)入院はしたくないと思っているようです。

症状が出たらお休みする。

症状がなければ、何も制限はありません。


症状が出た時に、

どうすればいいか…本人と一緒に話し合って、

周りの人達にも伝えておいてはいかがでしょう。

(お子さん自身で、自分の身体のことを知る

成長していく中で大切です。)

〜〜〜〜

長女が1年生の時、

担任の先生、保健室の先生、同級生、同級生の保護者の方々…に話しました。


○授業の移動に時間がかかることがある…

○痛みがある時は保健室で休んで、落ち着いたら授業に戻れること…

○何もできないわけではないこと… 

○移る病気ではないこと… 等


周りに伝えることで、今まで話さなかったママ達とも話す機会が持てました。

「実は、私も小さい時紫斑病で腎炎になったのよ~。鍼治療もやったかなぁ~」と

声をかけてくれる方もいました。

上手く病気と付き合える様に

サポートをしてあげる事が、

大切なのかなぁと感じています。


原因不明なので…予防も難しい…

対症療法なので、治すこと自体も難しい…

できない事をいろいろ考えると暗くなるので…

今、できる事ってなにかなぁと

考えてみてはどうでしょう。


~~~~~~~~


以上、参考まで。





小学校の性教育を受ける前のママ達へ

あんしの種まき講座を

LINEで再リリース♪

LINEお友達追加から、どうぞ!

LINE




本日もblogにお付き合い頂き、感謝です。


​Mahalo

『ありがとう』虹



ALOHA


 

《あんしんの種まきセラピスト》

嗅覚反応分析士インストラクター

看護師Alanaこと保戸塚ゆかです。




昨日は、夏至。

(6月21日5:51)


北半球で

最も昼の時間が長い日。




これから、秋分までを

読み解く。





今日は、

山羊座満月🌕

(6月22日10:08)



太陽・蟹座1度

月・山羊座1度



​サビアンシンボルは…


    


ASCは、乙女座♍️



そして、

巳の日&一粒万倍日。




皆さま、どんな一日でしたか?







7月の満月は


2回目の山羊座満月🌕


太陽・蟹座29度

月・山羊座29度


1か月かけて

山羊座のテーマを、キーワードに

地球上の人は、影響が出る?


ASCは、水瓶座♒️





​3つチャート並べて…




3つ目のチャートは、

“クレイドル”

ゆりかごの形。

「クレイドル(ゆりかご)とは、1つのオポジション(180度)と2つのトライン(120度)、そして3つのセクスタイル(60度)を形成する複合アスペクトです。これは、「メディエーション(調停)が2つある」と見ることができ、オポジションが醸し出す緊張のムードを2方向から和らげています。このためクレイドルを持つ人は、問題が起きても調整する能力が高かったり、ピンチの時も思わぬ助けを得ることができたりすると言われています。』

『星読みテラス』さんより引用



3つ目の山羊座満月

7月21日から

逆にチャートを眺めると


グレイドル…

「問題が起きても

調整する能力が

高かったり、

ピンチの時も

思わぬ助けを

得ることができたりする



2つ目のチャートの

赤い線でできた三角形

“Tスクエア”


葛藤の角度。



いろいろなお試しや

手放すことがあっても


山羊座の持つ

何か形・組織になる


これからの1か月に

起こることは

必要なこと


とも言えます。




3つのチャート

下から上に
眺めてみてみて下さいウインク


何か気づくこと
ありましたか?


本日もblogにお付き合い頂き感謝です



​Mahalo

『ありがとう』虹