無事に外交部からの書類を貰ったら、市役所へ入籍手続きに行きましょう!
台湾の入籍手続きの際は旦那さんと2人でいかないとダメみたいですね

私の住まいは萬華區にある為、一番近くの萬華區行政中心へ申請しに行きました。


必要書類
①独身証明書
②結婚書約
取用中文姓名声明書
④パスポート
⑤旦那さん(台湾人)の戸籍名簿


結婚書約は証人のサイン欄が2人分あります。
私は彼のママとパパにサインしてもらいました!


取用中文姓名声明書は市役所に行ってから記入したので、準備していかなくても大丈夫かと思います。私の名前の漢字は全て台湾でも使われているものだったので、台湾での名前も日本名と同じものにしました。
思い切って違う名前にすることも考えましたが、めんどくさいので結局本名に笑い泣き
まあ一番分かりやすいしね。

手続きは一時間半ぐらいかかりました
長いゲロー二回ぐらいトイレ行きました

台湾は日本とは違い、その場で新しい戸籍謄本や台湾人のIDを発行する為時間もかかってしまうんですね。
私的にはその日に発行してもらった方が、何度も行く必要がないのでいいのですが待合室の椅子は人で溢れかえってました滝汗
彼のIDの裏に私の名前が書かれているんですが、いまいち実感がないのに戸籍上は夫婦になっててなんとも不思議な気持ちに、、真顔


ちなみに私たちは9時ごろ到着したのですが、先にお客さんがいなかった為すぐ案内してもらえました。
もし待ち時間がある場合は二時間以上は覚悟した方が良さそうですね。

手続きの際は時間に余裕を持って行きましょう