0724 《思い込み》と《決め付け》の違い。 | alain-pのブログ

alain-pのブログ

・気になった記事を、保存がてらリブログします
・思ったこと、気付いたことなどを、書いてみます。

私の師匠のブログ
・ワクワクで行こう♪~心の方程式~
http://wkwkdeikou.hatenablog.com/

・野人エッセイす
https://ameblo.jp/muu8/

誰でも、

自分では気が付いていない

膨大な思い込みや

決め付けを持っていますが、

この二つは似ているようで、

ちょっと違います。

 

そんな話を書いてみます。

 

≪思い込み≫と≪決め付け≫

この二つはとてもよく似ています。

 

特に意識する事無く、

同じような意味で使っていると思います。

僕もそうでした。

 

「この二つの違いってなんだろう」

と、初めてその事について考えてみたら、

僕の中で明確に≪定義≫に違いがありました。

 

 

≪決め付け≫とは、

自分以外の外側の対象に対するジャッジ、

というベクトルを持った言葉。

 

≪思い込み≫とは、

自分自身の中にある、視野の狭い物の見方。

 

違う言い方をすれば、

≪決め付け≫とは、

ある対象に対して、

主観的に判断を下してしまう事。

 

≪思い込み≫とは、

自分自身の心や頭が感じている、

視野の狭い、偏ったものの見方。

 

そういうニュアンスの違いが

僕自身の中にある事に気が付いたのです。

 

 

もちろん、

これはあくまで僕自身の

心や頭の中での≪定義≫の違いです。

 

僕自身はこれまでの会話の中で、

無意識の内にそう使い分けをしていた、

という事に気が付いた、

という話であって、

これが正解で正しい定義だ、

という事ではありません。

 

 

外側に対する主観的なジャッジと、

内側にある主観的な妄想。

 

簡単に言えばそういう違いがあるな、

と思ったのです。

 

私→決め付け

私←思い込み

 

 

どんな言葉でも構いませんが、

日頃何気なく使っている言葉も、

あなたの中に必ず≪思い込み≫や

≪決め付け≫による

主観的な≪定義≫が隠れています。

 

それを明確にする事もまた、

自分自身の考え方の偏り具合を

知る事になると思います。

 

知らず知らずのうちに

あなたの生き方を窮屈にしている、

≪思い込み≫や≪決め付け≫が、

あなたの無意識の中に

まだまだたくさん隠れています。