前のブログからの続きです

都バスでとばすぜぃ
ではなく、都バスで移動したのは田原町

田原町にあるサンフェルトさんを
訪ねました


サンフェルトさんの本社です

中にはいると

こんな色とりどり
種類も豊富なフェルトや

羊毛のボールが!
もう山口美和先生と、星先生と
キャーキャー大盛り上がり

フェルトって、たぶん誰もが
手に取ったことのある素材だと思います
私も今回のパフェプロジェクトアカデミーにて
扱うのですが
扱いやすさと、手軽にはいる材料と
本当に身近な素材かと思います


フェルトという素材と
クロバー株式会社さまのお道具で
こんなものができる
そういうご提案をアカデミーにて
したいと思います
参加してみませんか?

話が横道にそれました

星先生が持っているポッキーも
フェルトなんですよ


フェルトにかぎらず
いろんな手芸材料をとりあつかう
サンフェルトさんの本社では
実はワークショップなども開催されています
こちらをご覧くださいね

そして歩いて数分の

合羽橋道具街へ


サンプルやでは、ここでも肉を
物色するもの


和菓子のサンプルを本気で
購入しようとするもの

おのおのに楽しんで


私は焼き印を仕入れました!
ほんとはさー、せいろもさー
ほしかったけどさー
まぁ、またにしよ…笑


そんな合羽橋道具街では
10月3日~9日に合羽橋道具街まつりが
開催されます

いつものラインナップにくわえて
お買い得なものもおおいですし
そして今年はなんと8日の午後
デコ和菓子®のワークショップも開催されます
事前予約制なので
ぜひ、よろしくお願いいたします


秋はお出かけが楽しいね!
と、再認識する1日でした

美和さん、星さん、ご一緒させていただき
ありがとうございました~\(^o^)/


今日の戦利品
羊毛と、鳥にかたよりが…(^_^;)
千鳥の焼き印は10月の
おうちカフェ和菓子教室にて
どら焼きに押しましょう!
よろしくお願いいたします