今日の出来事 | 岐部綾子のブログ

岐部綾子のブログ

クラシックバレエスタジオアーラ草加



ワークショップに行ってきました!


たまたま、枠が空いたとのご連絡を頂き、

子ども達

行きたい行きたい!との事で

やる気!

だったので、

今回は選抜で週5のメンバーだけ許可し、

よし、行こう!

と、言う事で

ジュニア3のレッスンを休講にして、

他クラスは代講をお願いし、


急遽行ってまいりました!

前回に引き続きの

左右木先生のワークショップ!


高円寺駅前と言う、

素晴らしい立地!そして、素晴らしい床に

明るくてステキな空間!お願いお願いお願いお願い


アテールバレエさん!




まず、

今回の内容は

前回講習会で受けた時よりも

格段にグレードアップした内容で

実りの多いレッスンを受けさせて頂きました!


私は見学ニコニコ


帰りの電車は

振付、記憶力テスト!笑笑


みんなの目下の課題は

【振り付けを瞬時に覚え、さらには記憶し、次のレッスンへ知識を繋げる事!!】

基礎的なテクニックも、もちろんですが

そもそも、振り付けを覚えないとお話にならない。

と、言うのを

いつも言われていた(私も言っていた)のに

左右木先生に言われて
初めて身をもって気付いたようなので   笑
(気づけてよかった!先生に感謝)笑い泣き

注意されて、言われたことをいろいろ思い出しながら

振付を思い出し、頭でまとめる癖をつけていこう!

と、言う事を課題にして、やってます^^

みんなかなり

記憶することに慣れてきた様子です!

集中力だね^^!!!!

先生のクラスでは

本当に

面白いくらい、参加している生徒たちの

動きが良くなっていくのが

分かります!

集中しているのが分かります。

このクラスに置いていかれまい。

このクラスで、なにかを必ず持って帰ってやる!

と、言う、静かに燃える炎みたいな

意思が、参加者みんなから伝わってきました!

こう言う空間は本当に居心地が良くて

最高の学びの場でした!^^!!

アーラから6名、
ギリギリ滑り込みのワークショップ!
(本当に定員ギリギリセーフ)あせる奇跡あせる


たくさんの子どもの中、大人の方も数名参加されていて、
目をキラキラさせて、レッスンされていました!

なんだかすごく、嬉しくなりました!

バレエって素敵だなぁって、改めて思います。




帰りにアキバの光るスーパーボール

のガチャガチャを発見して

私がやりたいと言いだし(お前かっ)

全員でゲット。

【でもこれ、めちゃくちゃ良いよ!柔らかさも最高で、つま先のトレーニングボールとしても使える!】しかも光る!←これいらないか 笑



↓目が痛くなるよ



私の光るスーパーボールは

叩きまくって、腐ったみかんみたいにシナシナに笑笑







アーラはどうでしたか?

さて。

残念なお知らせがあります 笑

今日のジュニア1は

あくびをしていた子がいましたね むっ

名前もちゃんと、把握してますよ 笑

あくびは、100歩譲って仕方ないとして
(本当はダメですが)

手を口に添えてあくびをする事すら

守れなかった子がいた様です。

ありえません。

私がいつも、言ってる事

忘れてしまったのでしょうね。

あきこ先生が説明してくれた後

練習しましたか?

いつもやってる事が

何故出来ない?

不思議!

非常に残念です!

こちらも、誰がどうだったのか、

すべ把握してますドキドキ



ジュニア2も

振付うろ覚えだったらしいですね。

ニコニコ

7月は、来週から私がいませんよ。

大丈夫ですか?


私のレッスンでは

私はめちゃくちゃ叱ります。

それは、私がみんなの担任だからです。

代講の先生は、私ほど、みんなに対して叱りません。

何故だか分かりますか?

それは、代講の先生の仕事じゃないからです。

私はみんなに、レッスン態度から何から何まで

伝えます。そして、間違ってたら叱ります。

担任の先生だからです。

髪の毛ちゃんとして。とか、
レオタードがおかしい!とか、
シューズのサイズが違う!とか、

言葉遣い、姿勢、聞く態度、靴の置き方、荷物のしまい方、服のたたみ方、お手洗いの行き方、使い方、他にもたくさんありますが、

全部これ、私の仕事。


でも、代講の先生がいらっしゃる日は、

年に数回、あるかないか?の、貴重な日です。

私から「レッスンをお願いします」と、言われて

【レッスン】をしに来てくれています。

「あくびをしていたら注意して、叱ってください。バーにもたれかかっている子がいたら、家に帰してください。」

なんて、言いません。
(さすがにバーにもたれる子はいませんが)

それは、私がみんなを信頼しているからです。

信頼してなかったら

言うかもしれません。

「今日のクラスの子は、あくびをするかもしれません。」

とか 笑

私のクラスでそんな事、出来ませんよね?

目ざとく見つけられて、叱られるからね!

代講の先生から習える事を

貴重な時間で、貴重なレッスンだと

思えないのは、良くないです。

次の、あきこ先生のレッスンの時に

必ずリベンジしてください。

そして、今回のことは学びとして

明日から、気持ちをまた、入れ替えてください!

先日の左右木先生のワークショップで見せた

あの本気を、嘘だったんだと私に思わせないでください。

「私出てません」とか、そう言う言い訳は不要です。それは関係ないんですよ。

理不尽だと思われるかもしれませんが

じゃあ、私のレッスンでは

まじめにビシッとやって

優しい代講の先生が来たら、だらっとするのは

それこそ、理不尽ではないの?

って、思います。

みんななら、この事を受け止めて

理解して、リベンジ出来ると信じてます。

7月は、あきこ先生にお願いしているレッスンがいくつかあります。

かりん先生のレッスンもあります。

私が不在の日が多くあります。

どの先生も、私が信頼し、尊敬し、
また、ダンサーとしての実力もある先生方です。

見本も美しかったと思います。

ちゃんと見ましたか?

ちゃんと見てみてください!集中力!

先生方から

「◯◯ちゃんは、すごくいいですね!」

と、報告される子になってください!!



あくびをしてもいいんです!

話を聞くのをうっかり忘れててもいいんです。

それを、叱られて、学んで

いけないことだと理解していくのが

スタジオです。

恥は、かきまくってください。

スタジオで。

私の前で
だけ!!

《私の前限定です。》



代講の先生の時は、

そう言う、わたしから言われ続けてきた事を

全て守って、

発揮する時間じゃないですか?

アーラのジュニアは、基本的に

ほぼ、私のレッスンです。

代講は、年に数回しかありませんよね。


バレエが上手、下手。

そんなの関係ないんですよ。

どう言う気持ちでレッスンを受けるか。

貴重な時間を無駄にしない事。

時間だけは、皆に平等に与えられたものです。

その時間をどう使って、自分の中で消化し、

自分の糧に出来るのかは、

その時間の使い方次第だと思います。

上手く使える人になっていこうね!

また、みんなで話しましょう。

この事を、わたしも一緒に受け入れて、

みんなと共に、考えていきたいです。