テスト期間そろそろ終了 | 岐部綾子のブログ

岐部綾子のブログ

クラシックバレエスタジオアーラ草加


今年の筆記テスト

とてもとても盛り上がる様で

「まだまだやりたい!」

と、せがまれています 笑


が!

いよいよ日曜で最終日です!!!!

この日は大盤振る舞い(カードの)
しますよ!!ちゅーちゅーちゅーちゅーちゅー

今日も、もう、カードを巡って

ご近所さんごめんなさい的な

大騒ぎ 笑笑

ドンチャンドンチャン 笑

ここは、一体何をやってるところなんだろう?

と、道行く人は思ったでしょう 笑滝汗


ずらっと並んだカード(今日は60種類)

全部でなんと120種類〜あります。

色んなバリエーションのカードや

発表会で着たデザインのお衣装も。

キベネコのカードも沢山あります^^

頑張る原動力になっているようで

とても嬉しいです!


テストの中のスペシャル問題は毎回変わり

内容は

ミンクス作曲のバレエ音楽を2つ教えてください。

とか

シェイクスピアの事とか

バランシン の事、

チャイコフスキーの事、

そういったものを散りばめて

(意外とみんな知らない様だったので)

バレエに関する知識を深めて

もっと、興味を持って欲しいなと言う

願いを込めてます。

クラスによって変えてますが

ジュニア2だと

役柄の名前とかにしてます。



答え合わせで

あーでもないこーでもないと

みんなの意見を聞く時間は楽しいですニコニコ

今年は大変盛り上がったテストです。

あと1回で終わりなのが少し寂しいですね!



ネットの時代ですから

昔みたいに図書館に行ってシェイクスピアを借りずとも!笑

ウィキペディアであらすじ読めちゃう時代に生まれた彼女たち。

インスタを開けば

上手な同世代の子達の動画を簡単に見れちゃう!

プロの作品も、写真も、見放題!

チャイコフスキーの事も、

バランシン の事も、

バレエの物語のストーリーも、

全て自宅で、片手で、調べてしまえるこの時代。

逆に言えば

すぐに観れる。

すぐに調べてしまえるからこそ、

あまり、

見たい、知りたい欲求に、

貪欲ではない気がしてます。
(あくまで、当スタジオの出来事で、さらに、
バレエのことに関してですよ!笑)


血眼になって本屋や図書館で探したバレエ関係の本達。見つからない物は見つかるまで
人に聞いたり、あの手この手で探して探して

それでも無かったりすることもしばしば。

「知りたい知りたい見たい見たい」

がずっと常に、

頭にあった子どもの頃。

ダンスマガジンで、初めてライモンダと言う演目を知った時、

どんな作品なんだろう!!って、すごくすごく気になって

ライモンダを本屋で探し、定員さんに聞くも

【ライオンだ】(だったかな?)w

と言うタイトルの本を持ってこられて

「違います。笑」

って言ったのに、何度伝えても

ライオン関係の本しか出してもらえなくて

だーかーらーw

「ライモンダ!です!」

「…ライオンだ?」

爆笑

(未だに笑える)《実話》

しばらくライモンダについてモヤモヤモヤしてた事があります。



笑笑

あの時、スマホがあってネットがあったなら。

って、思いますが

きっと、もし当時、スマホがあったなら

私もみんなみたいに

ダンスマガジンは読まなかったのかもしれないし

なんとなく、ライモンダって言うのを知って

満足してたかもしれません。

 

みんなには、

せっかく、バレエが出来る環境、

バレエに触れられる生活をしているのだから

バレエから、もっと

技術だけにこだわらずに

沢山のことを

知って、学んで、自分の

糧にしてほしいなと

思ってます。

もちろん技術に関しても、

これがなんでできないのかな?

と、疑問を持ってほしいですし、

レッスンも、時間が限られてますから

週に数回しか来ない子は特に、

解決せずに次のレッスン。と、言う事も多々あると思います。

講習会なんか特に、数回で終わってしまって

結局受けただけで満足。

みたいになってしまうのが1番もったいないです。

(と、個人的な意見ですが。) 



そこからさらに

新しい知識に対して疑問を持って、

調べたり、試したり、自分で消化するまでが、

一つのゴールの様な気がします。

(いろんな考えがあると思うので、これが、全てではないですが、「なんとなく…」と、言うのを少しずつ解決していこうとする事が、レッスンでもあると思うので)



このテストをする事で

バレエのいろんなことに対して

これってなんで?何故?

どうしてこうするの?

物語は誰が作ったの?

とか、普段のレッスンや、リハーサル、コンクール、舞台観劇の中でも、

バレエを通して

疑問をたくさん持ってもらう

良いキッカケになったらいいなと

思います。

自分で調べる癖をつけることは

とても大切で、

与えられたことだけで

知ったつもりになるのは

私自身、いけないなと思って

もっともっと

たくさん勉強して行かないといけないなと

改めて思ってます。

一緒に学んでいこう!