介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!

小田原のアラベラです。

 

皆さんどんなお正月をお過ごしでしたか?

 

お雑煮は召し上がりましたか?

 

我が家は、お正月の三が日の朝食は、

3日間毎日<お雑煮>と決まって?います。

 

ですから、年末に3日間分のお雑煮用の

だしをまとめて作っています。

そして、三が日は、そのだしに味付けし、

お餅を焼いて入れるだけで出来上がるように

しています。

 

結婚以来もう25年ずっと続いています。

 

観光特産関係のお仕事をしている関係で、

日本各地の伝統料理などにも興味が

尽きないのですが、特に<お雑煮>ほど

日本全国で食されている料理でありながら、

地方色、バリエーションが豊富なお料理は

ないのではないでしょうか?

 

我が家は、亡くなった私の母が作ってくれていた

お雑煮を、私が踏襲?しています。

と言っても、残念ながら、私が母から直接

教えてもらう機会はありませんでした。

なので、母が作っていたお雑煮を思い出して

何となく似たのものを作っているのです。

 

両親ともに関西人でしたが、父の仕事の関係で

あちこちと転勤していました。

なので、純粋に関西風のお雑煮ということでも

ないのですが、基本的に出汁は<鶏だし>です。

 

そして、お餅は<丸餅>を焼いて入れます。

 

一般的に言われているのは、

関西は丸餅を茹でていれる。味噌仕立てが多い。

関東は切り餅を焼いて入れる。 醤油ベースのすまし汁。

こんな感じでしょうか。

 

ですから、我が家の鶏だしのお雑煮は、

関東風でも関西風でもない感じ。

その上、丸餅を使うところは関西風なのですが、

お餅を焼いて入れるところは関東風です。

しょう油ベースなのは関東風に近い。

鶏だしを使うお雑煮は北海道に多いとか…。

我が家は北海道風?

 

結局我が家のお雑煮はどこ風でもない

ようです。(苦笑)

私の父の仕事の関係であちこち

転勤していたので、いろいろミックス

されてしまったのかもしれません。

<転勤族のお雑煮>という感じでしょうか。

 

 

それでも自分ではそれなりに美味しく

いただいています。

 

そういえば、近所のスーパーでもなかなか

<丸餅>が売っていないので、いつも

手に入れるのに少々苦労します。

関東で丸餅を探すのは結構大変です。

 

一昨年は12月に九州へ旅行した時に、

産直のお店で丸餅を見つけ、購入しました。

 

今年は幸いにも、友人がお餅を

下さったので、その中に<丸餅>が

入っていたので、ありがたくいただきました。

 

お雑煮大好きな私は、新年早々3日間

お雑煮をいただいて満足です。

 

そして、元旦、2日に地震や航空機事故など

大きな出来事がありましたが、

我が家は穏やかに3が日を過ごしました。

恒例の<箱根駅伝>を見ながら

パソコン仕事をこなして…

あっという間に3が日が終わりました。

 

(青山学院大の選手)

 

(中央学院大&国士舘大の選手)

 

明日からは日常が戻ってきます。

今年も無理せず、でもそこそこ元気に

何事にも挑戦の気持ちでやっていけたらと

思っています。