介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!

小田原のアラベラです。

 

私事ですが、一昨日の16日は私の母の23回忌でした。

本当に時が経つのは早いものです。

 

でも、2001年の1月16日のことは

今でもとてもよく覚えています。

 

朝、母が入院している病院から電話があり、

<お母さんの意識レベルが低下しています。

これからすぐに病院に来て下さい。>とのことでした。

 

当時私が住んでいた町から車で小1時間。

急いで病院に駆けつけました。

面会時間でもないのにすぐに来て下さいと言われたのですから

ある程度の想像は出来ました。

 

母のそばに行くと、母がはっきりとした声で、

<今までいろいろしてくれてありがとう!>と言ったのです。

それから約6時間後に亡くなりました。

 

あの最後の言葉を支えにして私は22年間

生きてきたと思います。

そして、私も自分の最期の時には

誰かに感謝の言葉を言ってから

旅立てたら思います。

 

こんな母の最期の言葉も、

22年経った今では懐かしく思い出すことが

出来るようになりました。

亡くなった直後から数年は母の死を受け入れることが出来ず、

かなり苦労しました。

 

それでもやはり<時間>が解決してくれることも

たくさんあると実感しています。

 

一昨日は、仏壇のお掃除をしながら、

あれやこれや仏さんに話しかけながら

穏やかな一日を過ごすことが出来ました。

 

 

これから私も高齢者になっていきますが、

いろいろなことに感謝しながら

毎日を過ごせればと改めて思いました。