介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!

小田原のアラベラです。

 

今日は世界遺産のご紹介です。

 

今日はキプロスの物件です。

 

◆トロオドス地方の壁画教会群 (キプロス) 

              1985年登録。

トロオドス山脈の丘陵地帯に残る、カコペトゥリアの『屋根の聖ニコラオス教会』やカロパナイオティスの『蝋燭の聖イオアン修道院』、

キプロス最古の教会とされるムトゥラスの『生神女教会』

ペドゥラスの『大天使ミハイル教会』など11~16世紀にかけて建造された10の

教会が登録されている。石造りの土台の木造建築で、石積みの外壁と杮葺きの

切り妻屋根の素朴な外観の反面、内部には華麗なフレスコ画のイコンが壁一面に広がる。500年にわたって建造されたため、様式も多様で、キリスト教宗教画の歴史を物語るものとされる。

  ニコラオス教会

 

   ニコラオス教会の壁画

 

 

 

写真を見てもおわかりのように、

教会は、ギリシャ正教の教会、そして壁画は

ビザンツ様式のフレスコ画のイコン(聖画像)です。

 

ヨーロッパのカトリックやプロテスタントのキリスト教とは

テイストの違う、<正教会>系の宗教画は独特な雰囲気があります。

 

ビザンツの時代には、モザイク画もたくさんありますが、

このような色鮮やかなフレスコ画も多く描かれました。

 

保存状態もかなりいい物件です。

 

<キプロス>の位置がわからないという方も

多いのではないかと思います。

いい機会なので、キプロスの位置を

知っていただけると嬉しいです。

トルコの南に浮かぶ島です。

ちなみに公用語はギリシャ語とトルコ語です。