介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!

小田原のアラベラです。

 

今日は久しぶりの海外旅行あれこれです。

 

今日はスペインのパラドールのご紹介の26回目です。

 

◆Zafra (サフラ)

ここは、アラブの要塞跡に建てられた、かつての城塞兼宮殿で、

エルナン・コルテスが新大陸発見の旅に出かける前に立ち寄った

こともあると言われている15世紀の古城がパラドールになっている。

15世紀のフェリア侯爵の城であったとされる。

ムデハル様式、バロック様式、エレーラ様式などそれぞれの時代の

美術様式が取り入れられている。

中庭は回廊に囲まれていて、ルネサンス風の柱や手すりは

白の大理石で作られている。

 

私が留学していた頃、留学先から比較的近いところへ

出かけようと思い行ったパラドールです。

 

エストゥレマドゥーラ地方にあるサフラは本当にこじんまりとした

昔の雰囲気を感じることが出来る街でした。

 

私が行った時は学校の一段落する季節、6月の終わりころでした。

 

今でも覚えているのは、中庭と回廊が雰囲気があって

素敵だったことです。

学校の休みを利用して2,3日の小旅行をしようと思い、

いっそのこと国境を越えてポルトガルへ行こうかと

思ったのですが、やはり先に留学先のスペインをたくさん見ようと

このサフラへ出かけました。

 

この説明にも出てくる、エルナン・コルテスは、

メキシコを征服したことで知られるコルテスさんです。

どうやらこのフェリア侯爵さんはコルテスの

スポンサー(パトロン)だったようです。

 

静かに、スペインの小さな町を満喫したい人には

オススメです。

私はここのような、コンパクトな田舎のスペインの街が

大好きです。

 

また、のんびりと街を散策してみたいものです。