介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!

小田原のアラベラです。

 

皆さんは万歩計をつけていますか?

 

今は何でもデジタルの時代ですから、

昔ながらの万歩計などつけずに、

スマホのアプリで健康管理をしている方も多いでしょう。

 

私は、万歩計というか、歩数計をいつもつけています。

基本的に24時間、365日つけて歩いています。

 

2018年の11月からですので、もうつけ始めて3年になります。

 

そして、その歩数などのデータをノートに記録しています。

歩数計は7日分のデータをメモリー出来るので、

1週間に一度、まとめてデータを記録しています。

 

旅行などに出かけた時は歩数もかなり多くなります。

具合が悪く家で寝ていた日などは

信じられないくらい少ない歩数になります。

 

これが健康管理にちゃんと繋がっているかは

疑問なのですが、

それでも、よく歩いた日、ほとんど動かなかった日が

数字で見えるので、自分自身でも気にするように

なった分だけ付けないよりも良いと思っています。

 

ここ数日あまり動いていないから、

今日は少し多めに歩こうとか、

先週は仕事帰りも車に乗ってしまったから、

今週は歩いて帰ろうとか、多少は行動を機にしています。

 

先日の歩数は、<9999歩>でした。

万歩計というのに、まさにあと1歩足りませんでした。

 

 

この3年間、データを記録したノートを見ても、

9999歩だった日は1回もありませんでした。(笑)

 

記念すべき?9999歩の日。

ブービー賞を取ったような気分です。

距離にして6.4km。

仕事帰りに徒歩で帰宅した日です。

 

また、これから寒くなると、元々運動嫌いの私は

動かなくなることが想像されるので

今のうちに、もう少し工夫して歩いておこうと思います。

 

このオムロンの歩数計、落としたり、紛失したり、

ズボンのポケットにいれたまま洗濯してしまったり…  

数々の試練を乗り越えてもなお私の身体に毎日密着して、

文字通り行動を共にしてくれている良き<相棒>です。

 

今は、もっと最新式のモノや、お洒落なスタイルのモノも

たくさん販売されているようですが、

何故かこの歩数計に愛着があり、

手放せません。