久しぶりの更新でしょうか?

 

 

前回の更新の時に恐らく「生誕祭」について書きまーす。

 

 

なんて言いましたが。

 

 

前後します。笑

 

 

試験も終わって夏休みにやっと入ったので

 

 

うれしい気持ち半分。

 

 

悩める気持ち半分。

 

 

そんなテンション感です。。

 

 

それはそうと、少し話したいことが出来たので

 

 

それを。

 

 

 

 

 

先日、乃木坂46のANNで

 

 

乃木坂46 24th シングル「夜明けまで強がらなくてもいい」解禁になりました。

 

 

まぁサウンドに関しては毎度の通り、ほぼほぼ納得のクオリティーですね。

 

 

ただやっぱり新曲を聴くと

 

 

「欅っぽい」「ラスアイっぽい」みたいなことを

 

 

思ってしまって。。

 

 

これは正直、言葉だけでは伝えきれないところなんですが

 

 

やっぱり一括りにアイドルとはいえ、カラーみたいなものがあって

 

 

○○っぽいっていうのが万人にわかる表現でもあるんですよね。。

 

 

ただ、オタクを始めてからも始める前も

 

 

乃木坂っぽいサウンド

乃木坂らしさ

乃木坂ってこれ

 

 

っていうものを感じたことがなくて。

 

 

以前にもプロデューサーの秋元康さんが

 

 

「コンセプトがないのがコンセプト」

 

 

と仰っていていました。

 

 

変わり続けるという意味ではかなり意味のある

 

 

コンセプトなのかもしれないですし

 

 

あえて口にしないことの「奥ゆかしさ」「清楚さ」というのが

 

 

ここ最近(2015年夏頃から)の「清楚」なアイドルというところに

 

 

繋がるのかもわかりませんが、、、。

 

 

 

 

角度を変えて。

 

 

 

ここ数年(16th~)でグループとしては

 

 

3期生の台頭

 

 

1期生をはじめとする軸を担ってきたメンバーの卒業

 

 

4期生の台頭

 

 

キャプテンの卒業(1期生)

 

 

など大きく変わり続けてきた側面があります。

 

 

で、この曲(表題曲・選抜曲)を聴いたときに

 

 

 

 

 

 

"もう今までの乃木坂46ではない"

 

 

 

 

 

 

と。

 

 

それと同時に推しメン(現アンダー)が歌っているのが

 

 

想像がつかないし、曲自体も完成されてしまったという感じがしました。

 

 

その感情が良いか悪いかは別として

 

 

16thから続いてきた試行錯誤が終わって

 

 

グループが完全にステップアップなり今までとは違うフィールドに立ってるなぁ。

 

 

という印象を受けました。

 

 

勿論、変わらずに自分の推しメンを応援していきますが

 

 

グループ全体を改めて応援したいと思いましたし

 

 

何よりワクワクした気持ちでいっぱいになりました!!

 

 

 

長くなりましたが、閲覧していただきありがとうございました!

 

 

 

 

ばいちゃ(ฅ• . •ฅ)ﻌﻌﻌ★