こんばんは、Nakkです。
さてさて、オリンピック終わって今は甲子園ですね。
地元がどこまで勝ち進んで行くかこっそり応援している今日この頃です。
アンケートにあったエフェクターについて
本日は取り上げようと思います。
これがボードの全容です。
シルバーのデカイのはT.C.electronicの
G-Systemです。
スイッチングとエフェクトループ、空間系エフェクトが
ギッチリ詰まった万能君です。
戦車に轢かれても使用出来るタフネスなヤツです。
システムの中核を担うにはバッチリですね。
これはsuhrのRiotていうディストーションです。
今の所の歪みの基本はコイツです。
タイトなかつミドルの美味しい部分が出る名機です。
これはsuhrのShiba driveというオーバードライブですね。
系統としてはTS系ですね。
リードの音色の時にこれを混ぜてディストーションのギラつきを抑えて
マイルドなミドルとツヤを足します。
後は最後にディレイを足してますね。
xoticのBBpreampですね。
まぁ、色んなギタリストが使ってるんで
説明はええかな?
バリエーションで入れてます、が
今の所は使用してないかなw
後はFULLTONEのClyde Wahと
BOSSのボリュームペダルと
MXRのmicroampを最後の音圧調整に通してます。
こんな感じです。
今後としてはマイアンプの5150ⅢもMIDI制御出来るよう
システムを組もうと企んでおります。
さてさて、こんな所でエフェクトについては以上です。
明日の甲子園の4試合は地元代表の倉敷商の試合が
あるので観れないけど応援しようと思います。
ほな、またなぁ☆
9/1
西荻窪ターニング
9/9
下北沢CAVE-BE
10/6
西荻窪ターニング
Nakk@Al-Fine