1月4日 初詣お遍路

 

AM7:15 87判札所 長寿寺 駐車場に車を停め

 

 

手水舎にはお正月のお供え

 

 

87番札所 長寿寺 お参り

 

 

車を停めさせていただくお願いをして

 

現在外気温は6℃防寒着1枚だけにして

 

 

逆打ち(さかうち)お遍路を始めます

 

 

名古屋の街中を歩きます

 

 

見慣れない、景色で新鮮

 

 

見慣れない景色は、曲がり角も見慣れていないので

 

曲がり角をの逃すと迷子になります

 

AM8:21 88番札所 圓通寺 お参り

 

 

ここの札所は年頭の書が出されていて

 

毎年楽しみにしています

 

本年の書は

 

 

瑞雲 生 五彩

 

ズイウン ゴサイ ヲ ショウズ

 

五色に彩られた めでたい雲 が 現れているラブラブ

 

年頭を寿ぐおめでたい書でした

 

有難うございますお願い

 

次の札所に向かいます

 

 

ここの三叉路も普段は道なりに下るのですが

 

注意して右へ登ります

 

AM8:42 峠近くの地蔵堂お参り

 

 

この交差点巡打ちではローソンを目印に右折するのですが

 

逆打ちでは、道なり左折します

 

 

あぜ道に入り

 

 

あぜ道の地蔵堂お参り

 

 

長草集落に入り

 

 

AM9:17 5番札所 地蔵寺 お参り

 

 

長草集落内を歩き

 

 

 

AM9:29 歩きはじめて2時間を過ぎ

 

知多四国のお遍路小屋が出てきますので

 

 

小休憩

 

 

15分ほど休憩を取り、出発

 

 

歩いていると汗ばんできますが

 

北西の冷たい風が体を冷やしてくれて

 

歩くのも楽しいラブラブ

 

この交差点を左折

 

 

気を付けないとスルーして

 

迷子になりますから注意です

 

 

AM10:21 長益上人御霊跡お参り

 

 

平洲市街を歩き

 

AM10:46 86番札所 観音寺 お参り

 

 

ここで今回の区切りといたしました

 

境内から望む鉄の街の絶景

 

 

現在外気温は11℃

 

 

歩いていると汗ばんできます

 

名鉄新日鉄前駅まで歩き

 

 

AM10:57 名鉄新日鉄前駅 到着

 

 

名鉄金山駅からJRに乗り継ぎ

 

PM12:05 JR大高駅下車

 

 

車まで歩いて

 

 

PM12:11 無時 初詣逆打ちお遍路終えました

 

歩きやすい天候のお遍路でした

 

南無大師遍照金剛

 

合掌お願い・礼拝