お裾分けを戴いた。

そら豆の季節!

旬は4月〜6月。
今年は絶対に見逃さない意気込みで待っていました☆

なぜならば【そら豆はむくみ予防や疲労回復にいい】と知ったから。
美味しい美肌食材は生活に取り入れたい(^-^)

そら豆、そら豆φ(..)メモメモ
・・・・・・・・・・・・・・
脾と胃の働きを高め、胃に貯まった湿気を取る作用があり、食欲不振や胃もたれを解消し、むくみを取る効果があります。体を作るタンパク質をはじめ、鉄などのミネラルが豊富なため貧血予防や疲労回復に効果的。
薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖 喩静 (監修), 植木もも子 (監修) より
・・・・・・・・・・・・・・

タンパク質豊富。鉄分やミネラルが多い。むくみ予防。
これは間違いなく、美肌と美養の食材です。早速、いただきましょう♪いただきましょう♪

今日は、チーズ&ペッパーそら豆

材料:そら豆、チーズ(粉チーズでも美味しい)、ガーリックオリーブオイル、胡椒

作り方
①さやに入ったままのそら豆を、グリルでじっくり焼く。
②①が焼けたら、5分程度放置してさやの中で蒸し焼き且つ、粗熱を取る。
③②のさやから豆を取り出し、薄皮から可食部分を取り出す。
④そら豆とチーズを和え、ガーリックオリーブオイルをかけ、最後に胡椒。

そら豆のほんのりした甘さと独特な食感、チーズの塩味が美味しいんです。お酒のおつまみにどうぞ♪
今回使用したガーリックオリーブオイルは「国産ガーリックオリーブオイル」。老舗のお醤油屋さんが小豆島産オリーブオイルと香川県産にんにくで作ったもの。小豆島のオリーブオイルはコクがあるのにサッパリしていてフルーティー。

このやんごとなきラベルからも想像できる(?)ように、ガーリックガーリックしていない上品なガーリックオリーブオイルだから、お料理の最後に回しかけるのにちょうどいい。
あきゅらいずのポイント交換サイト「フォレマルシェ」のアイテムでございます。
「フォレマルシェ」は、<すこやかな肌>を目指すスタッフが、<すこやかな肌>を目指すお客様のために選んだアイテムが並ぶポイント交換サイトです。
ポイントをお持ちでない方も、豊かな暮らしを楽しむニッチなアイテムを見て楽しんでくださっています。


さあ、お肌に良い美味しいモノを食べて【体の中から】ケアをしたら、たっぷり保湿で【体の外から】スキンケア♪


贅沢なシンプルは楽しい。


☆そら豆
効能:補中、補気、健脾、利湿
適応/作用:胃酸過多、腹水、むくみ
有効成分:カリウム、カルシウム、ナイアシン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、モリブデン、葉酸、イソフラボノイド
・・・・・
「現代の食卓に生かす『食物性味表』改訂2版 日本中医食養学会」より。
 

 

========
あきゅらいずの公式HPはコチラ
https://www.akyrise.jp/

あきゅらいずのSNSはこちら
X(旧Twitter)

Instagram
TikTok
YouTube
=======