こんにちは、あきゅらいずです。

今日は、あきゅスタッフのモーニングルーティンです。

 

このブログでもおなじみの、美肌スタッフモーニングルーティーン

この人ね、シルキースキンな人なのよ♪

<起床>
起きたら、まずやかんに水を入れて、お湯を沸かします。
ぼんやりイスに座ってラジオを聞きながら、お湯が沸くのを待ちます。
副音声)やかんから聞こえてくるシュッ!シュ!という音と、ラジオって似合いますね。
この方は茶道をたしなんでいるのでお湯が沸く音もわびさびなのかも。千利休。


白湯を冷ましながら1杯飲みます。地元山口の特産品・萩焼のお湯呑をよく使います。お湯が甘くなる気がします。
副音声)朝は、白湯から始まるのですね。
飲み始めて10年以上の人が「肌のキメが変わってきた」と言っていましたが、白湯はやっぱりいいんですねーーー。


<朝ごはん>
子どもを起こして、朝ごはん。
メニューはその日の気分だけど、温かいスープはなるべくつけます。最近は、鹹豆漿(シェントウジャン)風の豆乳スープもお気に入り。
子どもと自分の身支度をしながら、お茶か白湯をさらにもう1杯分ちょこちょこと飲みます。朝のお茶は、紅茶や緑茶を選ぶことが多いです。
副音声)料理好きで、お菓子づくりも上手なスタッフ。中医学的に考えて、夏は体を冷やすお茶の緑茶。冬は体を温めるお茶の紅茶を飲んでいると思われます。

 <スキンケア>
朝のスキンケアは「泡石(ほうせき)」で洗顔と「秀(しゅう)くりーむ」の保湿ですが、ここぞという日は「優(ゆう)すくらぶ」も使います。
乾燥肌なので「秀くりーむ」はたっぷりめに。5プッシュのベースをまずしっかりなじませて、季節と肌の調子にあわせて増やします。トータル8~10プッシュつけることが多いです。


風や日差しの強い日は「すきんおいる」も1~2滴。天候を見て、日やけ止め「涼草(すずくさ)」を。

副音声)その日のお肌や環境に合わせて、スキンケアを変えているのが分かります。
お肌を観察していますね!ここ大切ですよね。

 

 

<お出掛けする日は>

「いろのは リップカラーコンディショナー」とアクセサリーをつけてスイッチオン♪
白いパールのピアスがお気に入り。
眼鏡もアクセサリーとして大切なアイテム。時々、種類を変えて楽しんでいます。

副音声)出掛ける前にスイッチオン!「いろのは リップカラーコンディショナー」は、ブラウンベースが唇のくすみをカバー、潤いが続きツヤを出してくれるので、リップクリームとしても使えます。


さらに、つけた人の唇の色味がベースになるので、このリップは誰にでも似合う色になる。
例えば、20代のスタッフとブロガー(50代)が、同じ「いろのは リップカラーコンディショナー」を付けてもそれぞれの唇の発色が違ってくるから不思議。
イエローベースとかブルーベースとか考えなくってもいいんです。プレゼントにも最適です☆

 


副音声)参考になりました??
========
あきゅらいずの公式HPはコチラ
https://www.akyrise.jp/

あきゅらいずのSNSはこちら
Twitter
Instagram
TikTok

YouTube
========