おはようございます。


マヤ暦アドバイザー
よくなる体操もやっています。
ゆみぴーです。


昨日のうちにブログを書きたかったのですが
久しぶりに一日オフで家にいました。


あーやることいっぱいあるな〜〜ニヤニヤ


やり出したら、止まらないやめられない
かっぱえびせん状態や〜〜


ゴミ袋4袋の断捨離。


何年も怖くて手をつけていなかった
場所にも
川口浩探検隊の勢いで(私達世代はわかる?)
踏み込みました…


生活をしやすく…
ときめかないものは処分して買わない、
無料でもいただかない…口笛
マヤ暦でいうゼロの概念
ゼロに近づく
持つ事が不自になるからね
やっとそれがわかった

ダウンダウンダウン
大阪難波のカルビーさんの大スクリーン。
自分を映して記念撮影してみました。
みんな団体やのに1人で並んだ
少しだけ恥ずかしデレデレ



次女の文化祭の様子
少しだけ報告します。
スタートから並んでる〜〜すごいね〜〜

まず、行った場所は売り切れるよ〜〜
と聞いていたパン。
どれも美味しかったよー
パティシエになりたい子どもたちの学科です。


横ではクッキーも販売していました。
可愛い手の込んだクッキー🍪ばかりでした。


声優学科のみんなの朗読劇。
みんなアニメの声や〜〜!ポーン


ゲームをつくる学科のみんなはゲーム大会。
クイズ大会が始まると思って
見ていたので◯✖️の札が配られると思っていたので
いきなりスクリーンとゲームの準備がはじまったから
笑えた真顔

実況つきのこんなゲーム大会を
見たことなかったから
楽しかった。
色々学ばせてもらえるわ。


勝ち抜き戦で準決勝、決勝までいき
みんなも熱く声をだし応援して
優勝が決まったら🏅大拍手👏

サッカーも野球も体操も絵描きも
将棋も色々あるけど
みんな好きな事をして生き生きしてる顔は
一緒❗️
負けてくやしがる
勝ってうれしがる
それも一緒!


「ゲームばかりしてムキー
スポーツをして欲しいっていう
親が圧倒的に多いやろうけど
ゲームも彼らにとってはスポーツだって
思った!
好きな事をしてたら細胞が喜ぶ
消して不健康ではないな〜〜って学ばせて
もらいました。


彼らが作ったゲーム体験ができるブース

ファッション、美容
ビーナスアカデミー

高校一年生にネイルをしてもらいました。
一日で剥がれてしまうと聞いたので
服の色と合わせた。
次女と同い年の子だったので、お母さん目線で
色々聞いたデレデレ可愛い子でした。

次女はキャラクターデザイン科
この日同い年の子たちの画力の高さに
また気が付き、やる気がでたみたい。

「人と比較して落ちる子の方が多いのに
あんたすごいなーー」

と言うと

「そんな時間もったいない。練習したほうがいい」

「さすがっす」


近所のちーちゃんは二年生
文化祭は二年生が主役みたい。頑張ってた❗️
パネルになるってすごいね!

難波と言えばみこちゃん働いてるな〜〜と覗きにいく
コーヒーといえばみこちゃん。
マヤ暦ではK100の100均好き 
なんでもこなしてしまう
黄色い太陽


その後献血に行ったら100番
面白いデレデレ
献血も混んでいて全部終わるまで2時間と
言われたけど並びました。

しかーし、看護師さん達のミーティングの結果
血管が細くて献血は無理です。

世のため人のため
不完全燃焼やん〜



今日は

令和元年11月25日は

K136

黄色い戦士

青い猿

音6


K136の著名人

片山さつき

櫻井よしこ

鈴木大地






第三の城

「大変換 変容」

K105〜156までの時期は【大転換】が

テーマ

とにかく忙しくて大変!

大転換、大変容!!

変わることでわかる(気づき)が

たくさん起こります。




青い猿の13日間です。

(11月20日〜12月2日)


魔術 ☆遊ぶ ☆幻想 ☆ 高い精神性  ☆知性

精神世界

困難をゲーム感覚で乗り切る

芸術的気質

喜び楽しみ




キーワード
意識して過ごしてみてください。

自由
ひらめき 
直感
枠にはまらない
挑戦
尊重











気づく

決める

許るす

信じる


信じる

感謝する

意識する

行動する


共によくなり、豊かになり、思いを共有

そんな時代に






こちらから1対1の個人的なやり取りができます。

ラブ登録よろしくお願いしますラブ





                  

                友だち追加