【周期性発熱症候群(PFAPA)】

3-6日程度続く発熱が3-8週おきに発生する
自己炎症性疾患。
発熱以外にアフタ性口内炎、
頚部リンパ節炎、喉頭炎の症状のうち
少なくとも一つをともなう。
発育・発達は正常。


このblogは主に息子の周期性発熱症候群の奮闘記録ですが
日常の記録でもあります。
楽しい日常が一日でも、
一瞬でも多く訪れますように。


こんにちは☀️


診断後の発熱について

お話します。



🗓️5月中旬

38℃〜39℃台を6日間

ステロイド内服



(2週間3日後)

🗓️5月下旬

38℃〜39℃を6日間

※ステロイド内服後は周期が縮まる可能性があると

説明を受けていたので、想像の範囲内でした。



(4週間3日後)

🗓️6月下旬

37〜38℃台を3日間



(3週間0日後)

🗓️7月中旬

37〜38℃台 1日で解熱



(1週間0日後)

🗓️7月下旬

37℃台〜38℃台 1日で解熱



(2週間4日後)

🗓️8月上旬

38〜39℃台を7日間



(3週間5日後)

🗓️9月上旬

38〜39℃台を7日間



(5週間3日後)

🗓️10月中旬

38〜39℃台を7日間

※この時に、扁桃腺摘出術を検討してみてはと

医者から話がありました。



(5週間5日後)

🗓️11月下旬

38℃台が1日、胃腸炎が5日間。

胃腸炎がおさまった直後に再度38℃台。

ステロイド内服。



(3週間0日後)

🗓️12月中旬

38℃〜39℃を6日間





と、数週間毎に毎月高熱を出しています。


タガメットの他に

シングレアという就寝前の内服薬が追加になりました。


毎日しっかり飲んでいますが

息子の場合は薬の効果が得られていないと

扁桃腺摘出術を勧められました。


PFAPAは成長とともに

症状が軽くなっていくと聞いているし、

この小さな身体で手術は・・と思っていました。


しかし、先生の話を聞き

小学校入学前に手術をすることにしました。



そのことについて次回、

書きたいと思います。