大阪市内の介護付き有料老人ホームにて、

ボランティア演奏会をさせて頂きました🎄



お話を持って来て下さった、
お仕事で訪問をされている方が司会を担当して下さり、ソプラノの声楽家の方、ピアノの友人、ヴァイオリンのベテランの方、そして私、というメンバー構成です。
私は今回、鍵盤ハーモニカで参加させて頂きました。


約80名の入居者様を、フロアごとに20名強に時間で分けて、3回公演です。

プログラムは、こちら音譜
🎄故郷
🎄見上げてごらん夜の星を
🎄クリスマスメドレー
 *ジングルベル
 *サンタが町にやってくる
 *おめでとうクリスマス
 *もろ人こぞりて  
 *きよしこの夜
🎄東京ブギウギ

車椅子で皆さまロビーに降りて来られ、
お一人お一人に鈴をお渡しして、
サンタ🎅さんの帽子をスタッフさんが順番に被せておられました。

「今日は生の声、生の演奏をお届けしに来ました」のご挨拶で、演奏スタートです。

じっと耳を傾けて下さる方、手拍子をして下さる方、一緒に歌って下さる方。100歳の方もいらっしゃいました!
ずっと眠っていらしたのにご自分の知っている歌になると、音程も歌詞もしっかり歌われる方。
すぐ横にいらしたので、私は嬉しくなって、その方に近寄りながら演奏していました。


3回の公演ですから、
1回目で引っかかった点は、話し合ったり自分で対策したりして、2回目、3回目で改善できました。

東京ブギウギの3回目では、スタッフさんが入居者さんをお誘いして、楽しそうに踊っていらっしゃいました!
こちらも顔がほころびましたラブラブ
「実はこのお二方はコロナ明けです。ストレスがたまっておられました〜」
とご紹介があり、一同おおお〜っと✨
お元気になられて、こうして来て下さって嬉しいですね。

スタッフさん達は、本当に盛り上げ上手で、皆さまへのお気遣いが素晴らしく、私はとても勉強になりました。

ピアノはカワイの電子ピアノでした。
ピアノの友人は、
「急に強い音が出る〜💦」と困惑していましたが、それも面白かったです!

「コロナが始まって、一切このようなイベントが出来ませんでした」
実に今回が3年振りなのだそうです。
私も弦楽団で老人ホーム演奏はストップしたままでしたから、感慨深いものがありました。


ケーキとコーヒーまでご用意下さいました。
お心遣いに感謝でいっぱいです。
甘いものが身体に沁みましたクラッカー

ホームはクリスマスの飾り付けが
至る所に。
行き届いたスタッフの方達の
お気持ちとお働きが伺えました。

本当に楽しく、幸せな時間でした。
たくさん笑って、たくさん演奏しました。
このような機会を頂けましたことに、
お礼を申し上げます。