今週は、音楽が日替わり。

ピアノ、鍵盤ハーモニカ、

編曲講座に弦楽合奏。


楽しいのですが

頭の切り替えと準備、

課題と向き合う、気力と時間が必要です。

優先順位をつけないとやっていけない💦


最近は、

より自分が楽しいと思う方向に行こう、

という気持ちが強くなっています。


それは、時に

練習しなくちゃいけないのに

思いついて写真を撮りたくなったり、

一つの曲を調べていたら、

別の曲に派生していったりと、

試験前の学生のよう。


試験前なのに、

模様替えしたくなるような?!ラブラブ



1日の時間はあっという間に過ぎ、

自分はそれについていけない。

し残したこと、

気がかりなままになっていること。

解消したいですが、なかなか。

「皆うまくやってるのよね」と先生。


昨日ピアノレッスンの後、

同じ教室のお友達と

高校生のようにドーナツ🍩を食べて

ピアノの話をしていたら、

すっかりゆるんでしまいました照れ




今朝は、もうすぐ本番の曲、

モーツァルト

『アイネクライネナハトムジーク』の

指遣いを確定し、書き込みました。

(吹かないで、頭の中に音楽を流し

 指だけで。)



使うのは、ヴァイオリンの楽譜。
ヴァイオリンの指は4までなので、
こんがらがります。

鍵盤の幅や、指と息のコラボで
ピアノとも事情が違うし、
テンポが速いので、
指遣いを確定しておかないと
本番が怖い。
音も大きいので、ミスが目立ちます。
トリルが多くて気が抜けません。

モーツァルトは
鮮やかに転調していますね。
全部弾くと長いので(息も苦しい!!)
カットするのですが、
どこをカットしてどこを残すか、
相方さんとちょっと意見が割れました。

つなげ方も、
転調しているため
冒頭と違う調につないで終わるのは
おかしいし、
捨てるには惜しい部分もあって。

相方さんは的確な上、とても柔軟な方で
いつも私の意見を尊重して下さいます。
おかげ様で今回も、すんなり決定。

音楽をしていると、
拘りが強かったり、 
先生がご指導されても鋼のように
跳ね返されたり、という方も
見受けられますね。

私自身は、核になる部分は持ちつつも、
いつも柔らかでいたいと
思います。


柿が美しく輝く季節。

時間を巻き戻せるなら、
実家のサンルームに父と並んで座って
庭の柿を食べたいです。

今はどれもなく、
庭の柿だけは
新しいご家族が受け継いでくれています。