私の先生は、ピアノの進み方に
筋道をつけて下さっています。
古典からロマン派、
それ以降につながるようにと🍀
なので、私は安心してその流れに乗って
進んで行く事ができます。
迷わなくていいのは、とても大きい。
古典の課題は、バッハ、ベートーヴェン。
バッハは、シンフォニア1番を合格し、
2番に入りました。
先生のオススメのヘンレ版は、
音以外のなんにも書いてない…😥
指遣いも書いてないし、3声になると、
どちらの手で取ればいいかもわかりません。
学習者の皆さまは、
どのように勉強なさっているのでしょう?
私の今のスタイルは、
☆音大の図書館から頂いてきた除籍本の
古〜い全音の楽譜で、指遣いを見る
(ちなみにお値段¥250と書いてあります笑)
☆赤松林太郎先生の解説本を読む
☆youtubeで坂巻貴彦さんの解説を観る
これをインヴェンション全曲とシンフォニアを通じて、しています。
それからレッスンへ持っていきます。
繰り返し弾くので、レッスンに行く頃には
ほぼ暗譜状態になっています。
バッハは、不思議と
弾いていてどんどん頭に流れてきます。
スラスラ弾けるようになるまでが、
本当にもどかしい(T_T)
どんどん書き込んで。
どんどん弾いて。
弾けるようになってきたら、
できた所から
徐々に書き込みを消していきます。
練習は、仕事後の夜。
弾き始めたと思ったら睡魔に襲われ、
ピアノの床に崩れ落ちる事、多し、、、💧
体力と時間がほしいです。