学校説明会(早大附属・系列校) | Rioのブログ

Rioのブログ

思い付いたことを自分のペースで綴っていきます。アメンバー承認はブログを書いていて知り合いではなさそうな方に限定させていただきます。


来年度…中学受験と高校受験が


1度にやってくる我が家ビックリマーク



コロナの影響で学校説明会にも


なかなか行く事が出来ず…ガーン


オンライン開催の学校説明会は


いくつか出させていただきましたが…




3回目の緊急事態宣言が


解除されるタイミングで


対面の学校説明会が増えてきたので


早速予約して行ってきました。




娘は…



私立の中高一貫の


女子校へ伺ったのですが…


「やっぱりオンラインと来るのとでは


 全然違う!」目



と実際学校に来てみて


学校の様子がよくわかったようで…


まだ一校しか見ていないのに


「ここがいい!!


と早くも心決まった様子ひらめき電球




いやいや、東京には他にも


沢山学校ありますから〜あせる



でもこれで勉強のモチベーションが


上がってくれるならアップ


それはそれでいいとして…





そして先週末は息子の学校説明会へ。



早稲田大学附属・系列校の


合同説明会@大隈講堂



大隈講堂って私の好きな


カソリックの教会


と雰囲気が似ている気がして


好きなんです音譜




早稲田大学附属校・系列校7校が


1度に説明会をしてくれるなんて


非常にありがたい機会でしたが


残念ながら息子は塾の授業があり、


一緒に来られず汗




早稲田大学の2年生の方が司会進行を


つとめていらっしゃいましたが



アナウンサー志望ですか?



と聞きたくなるような端正なルックスに


先生達への敬意も払いながら


噛むことさえ1度もない


見事な司会進行っぷりに


ただただ感動。




私がこの方の親だったらさぞ誇りに


思うだろうなぁなんて思いつつ…




1番手の早大学院の説明が終わると


退場されていく方も


一定数いらっしゃいましたが



私は最初から最後まで


全ての学校の説明を聞いて


早稲田大学附属・系列校と言っても


いろんな学校があり


それぞれ特色があるんだなぁと


勉強させていただきました。




佐賀・大阪は


全く考えていませんでしたが、


寮に入る前提で東京からも是非!


というスタンスでした。




早実は定員数が来年から減り


男子50人、女子30人ビックリマーク


しか取らないそうで。


狭き門!




本庄だと新幹線通学か寮…


遠くから通ってくる子達のために


始業時間が9:10と遅めに設定されている


などなど


具体的な説明が沢山ありました。




さてさて息子は



どの学校を受験するのか…



今から楽しみです音譜