チャンクロブックスー教養人への冒険 -4ページ目

チャンクロブックスー教養人への冒険

受験勉強、セミナーで物足りない人を本格派知的冒険者への道へとナビゲートするためのアカウント。受験勉強の後を何をしたら、いいか分からない人、コーチングの裏側にある教養を学びたい人に有益な情報を提供。

東京美術館のデ・キリコ展行ってきました!

 

 

 

10年ぶりの大回顧展らしく、次に見れるのはいつぞやになるそうなので、

興味のある人はこの機会にぜひ行きましょう!

 

キリコといえば不思議な世界に迷い込んだかのような絵。

遠近法の重ね合わせ、謎のマネキン、ベタ塗りによる特徴的な色のコントラスト。

意味がありそうで意味がよく分からないこのヘンテコな絵を形而上絵画といいます。

 

 

なんかぞわぞわさせられます。

このぞわぞわさせられる絵へとどうやってキリコが至ったのか、

展覧会では彼の作品を主な年代順で並べることで示していきます。

 

しかも憎いのは普通に並べるのではなく、キリコ風の遠近法を駆使した壁に

並べて展示していました。

キリコの世界に没入しながら、変な気分になれます。

 

*『母を訪ねて三千里』のマルコ少年もキリコの世界に迷い込んでいましたね~。

 

 

 

妙な気分に浸りながらも、

キリコにとってのモチーフが何だったのか教科書的な知識も学べます。

キリコが受けた影響は、


抽象的な方向はニーチェやベックリンの影響、
伝統的な方向はギリシャ、ローマ(キリコはギリシャ生まれ)
技術的な方向はフランスのバロックや古典(意外とルノワールの影響あり)


とまとめられそうです。

 

ヨーロッパの伝統をがっつり下敷きにして、当時のカオスな学問、絵画の流れを受けていますね。

何がなんやらのキリコも過去の作品を真似つつ、オリジナルを作ろうとしていたのですね。

 

*キリコが描くオイディプス王。ギリシア神話、ギリシア芸術にロダンの考える人の影響を感じさせられます。

 

 

オイディプスは以前扱いましたね~。

 

 

 

一見意味不明なキリコの絵ですが、美術史を踏まえていくと絵を見る楽しみが増えてきます。

キリコを含め、天才は過去作をうまく真似て、自分のものにしていっているのを実感するのはよいですね。

 

*かの天才ピカソも物まねの天才でしたね~。

 

 

 

みなさんもこの夏にキリコの奇妙な世界に浸りながら、自分のインスピレーションを磨いていきましょう!

 

コメントは気楽にお願いします!

 

*読書会・映画雑談会のイベント等に参加していただけるとブログ以上に面白い情報をお伝えできます!

 

 

*過去どんな雑談会を開催したか気になる人はこちらの記事を!

映画雑談会のお知らせ!映画を楽しく語っちゃいましょう(^o^)

 

 

 

*オンライン家庭教師始めました!

オンラインにて期間限定の家庭教師をやろうと思ってます。

コロナ休校期間中の学校課題のサポート等をします。

興味のある方は次のブログ記事をお読みの上、連絡お願いします。

早稲田政経卒によるオンライン家庭教師はじまります!

 

 

教養を深める作業は中々一人でやっていてもつらいですし、分からないことも多いので一緒に楽しく学んでいきましょう!

 

 

一緒に本を読む子供たちのイラスト

 

 

 

古典などの難しい本に挑戦したい人、本について真面目に語りたい人、一緒に学ぶ仲間を見つけたい人、コツコツ教養を深める場が欲しい人etc

 

 

 

大歓迎です!

 

*インスタもフォローしてください!

https://www.instagram.com/kurokuryo/