知多市の神社5 愛知用水神社 愛知県知多市佐布里 | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

6/25日の適当ウォーキング、自宅に戻ってから佐布里池の方へ徘徊。


前回と同様7km程度歩きました😆


今回の目的地は、佐布里(そうり)公園内にある愛知用水神社


知多半島に水を供給する人口ダムの佐布里池。


ここの水は岐阜県にある木曽川の取水口から、愛知用水を通りここに貯められている。


そして工業・農業・水道水として供給される😌



愛知用水神社



愛知県知多市佐布里にある佐布里公園内に鎮座している。


祭神 熱田大神





狛犬様

小さくて愛らしい😆



こちらは水利観音

愛知用水神社の横に建っています。



合祀されてる神社

愛知用水は1951(昭和36)年に通水した知多半島の水源です。

長野県の牧尾ダムを水源とし、岐阜県加茂郡八百津町にある兼山取水口から 南知多町の美浜調整池まで約112キロの幹線水路と 約1000キロに及ぶ支線水路をもつ施設です。

農業用水は岐阜県、愛知27市町 水道用水を岐阜県東濃地区と愛知県内の11市町の家庭(約80万人) 工業用水を岐阜県可児市、愛知県名古屋南部臨海工業地帯へ送っています。

隣に観音堂もあり、そこには殉職者56人と関係物故者も祀られています。
 
境内の石碑より。




ここから梅の館を見る!
景色よい😆



こちらは前回歩いた佐布里池の畔方面。



知多火力発電所の、`双頭煙突´(勝手に名付けてます)方面を望む。

ここは佐布里池が出来たときに造られた神社様で、昭和51年頃だと推定されます。

美味しい水をこれからも宜しくお願いします♪😆