松戸市プチ紹介 散策いろいろ~知らない地域は点在する♪ | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

〔2012年10月12日の記事リニューアル再アップ〕

前にもブログで少し書きましたが、自分は旅行するのに有名な観光地や都市も行きますが、名も知れぬ所に行くのも好きです爆笑


都市で言うなら長崎、広島、新潟、仙台、札幌に行きたい。

しかし有名な都市以外にも、味がある街は存在します。

名も知れぬ…いや、知っていても機会が無ければ訪れない町と言った方がよいか照れ


例えば…

自分は愛知に来る前は千葉県松戸市にいました。

正確には松戸市六高台。




六高台という住所になる前は五香六実。

この六実は、松戸市のはずれに位置します。

六実は東武野田線(現アーバンパークライン)の駅です。




アーバンパークライン

アーバンパークラインは船橋~柏を経て、埼玉県の大宮まで走る路線です。


自分が紹介しなければ、六実という町の存在分からない方沢山いますでしょうニコニコ

普段ブログで紹介している、我が知多市や、東海市、常滑市や半田市もそう。

知らない町でも、あなたと同じ町の営みがある。

そこには田舎も都会も関係ない。

まさにこれもロマンでしょうおねがい



ちなみに中・高校生時代、松戸に住んでいても松戸で遊んだことはない。

一回映画を見に松戸の中心部に行ったくまらい。





松戸駅前


自宅から松戸市街に行くのには、電車ならば新京成。

少し遠い元山駅から電車で行くパターンニコニコ



新京成元山駅

後は自宅前にあるバス停から、新京成バスに乗り、新京成の五香駅から行くパターンニコニコ

この二つかな?ニヤリ



新京成五香駅


自宅から東武鉄道六実駅まで凡そ15分。
新京成元山駅には凡そ30分かかった。

その元山の隣が五香という駅。

五香から新京成に乗り換え松戸に行くのはお金かかるし非常に不便でした。

五香地区はイトーヨーカドーがあり、商店街もあったので、自転車でよく行きましたニコニコ


その新京成五香駅の一つ松戸よりは、常盤平という駅でした。

ここは五香から常盤平にかけて広がる公団団地。



常盤平駅前





常盤平団地


千葉県内2位の大規模団地。総戸数5300戸爆笑

団地マニアにはたまりません爆笑

この常盤平も商店街があり、西友(西部系スーパー)があったのでよく行きました!!



西友

当時は常盤平にボウリング場もありました。今あるかは不明ですアセアセ

その常盤平から一つ松戸よりは八柱駅




八柱駅前

武蔵野線も通ってます。

ここには東京都立霊園があります。都立八柱霊園。面積105ヘクタール爆笑

東京ドーム20個分。
とても広大です。夜は怖わいかもアセアセ




八柱霊園


このような位置関係なので、電車に乗って買い物と言うのは、船橋市か柏市にいきました。

松戸市街より馴染み深いです。

また買い物もそのあたりで全て事足りるので、東京にはまったく行かなかったですね。

もっとも高校生ですからねニヤリ

前述しましたが、このようにここで五香、常盤平、八柱、六実と言われても、縁もゆかりもなければ知らずに終わりますよね。

知ってどうなの?て言われても確かにその通りです。

自分はまだまだ知らない場所が日本全国に沢山存在すること…そしてごく近くにも知らない場所が沢山存在する…そしてそこにも変わらない日常…営みがある!

そこにロマンを感じるのです爆笑

だからウォーキング散策することが楽しいですおねがい

みなさんの住んでる土地でさえも、散策すればいろいろ見つかるかも爆笑

日本全国にはまだまだ知らない街が沢山あります。

そう思うと日本も広大です♪

余談ですが…

この六実、地名の由来ですが、明治時代に開墾された順番で付いたものです!

千葉県北西部に一番初めに開墾された土地は初富地区。 

二番目に開墾された土地は二和…

三番目は三咲、四番目は豊四季。五番目は五香、六番目が六実というふうになります。

13番目まであります!!面白いですよね!爆笑



六実地区を散策ウォーキングしたときの過去記事⬆

アクルが小中高を暮らした街が見たい方どうぞ口笛

5部作、長いです爆笑