軍艦島14 31号棟 | 郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

郷土を愛そう!散策しよう♪ウォーキングブログ

知多市をメインにウォーキングやサイクリングで神社仏閣・建物散策、知多の風景配信・グルメ等いろいろテーマ別にまとめてます!
アメンバーは受け付けていません。
読者登録は吟味させて下さいm(__)m
よろしくお願いします♪

〔2011年7月10日の記事リニューアル再アップ〕


軍艦島13


素朴で、しかもかなり重要な役目を担っていたのが、軍艦島31号棟カナヘイうさぎ


アクルのいろいろブログ-20110227-1324.jpg

正面があの日本初の鉄筋コンクリートのアパート30号棟。

そして写真の左側の窓の小さいのが31号棟照れ


海側は小さい窓だが、島側はベランダがちゃんとありますカナヘイピスケ

つまりこのアパートは、海に背を向けて建ってます!

防潮棟として建設されましたカナヘイうさぎ

防潮…波を防ぐ。

堤防のカーブに沿ってくの字に曲がる外観おねがい

迫り来る台風の波浪から島を守る役割も担っていた照れ


このアパートの一階には郵便局、理髪店等の商用施設があり、地下は共同浴場でした。

また2階と3階の間にはボタを捨てるベルトコンベアが貫通していて、海へ排出されていた。

アパートごと防潮棟にする…苛酷な環境の軍艦島ならでは。

本土では考えられない常識です。


参考:軍艦島全景 三才ブックス



軍艦島は、いろいろな知恵の結晶です。

軍艦島に思いを馳せる。


軍艦島15