実習時に、今思えば

あきらかにパワハラ・モラハラでしょと  

思うことをされていたのに

なんのためらいも迷いもなく

その園に入職した(させた)娘滝汗


本人も気に入った園ではありましたが

保護者である

わたしとパートナー(←どちらかというとこの人)の

プッシュが大きく笑い泣き


入職1年目


この年は

娘が入職するのとほぼ入れ替わりに

園長(当時は副園長)が産休に入りました


娘の5年8ヶ月の在職期間

いちばんいい時だったと思いますニコニコ


主任が主となって

取り仕切っていらっしゃいましたが

抜くところは抜くというのか

遊びがあるというのか

融通が利くタイプの上司だったようなので


ただ、その密月は長くは続かず

園長(当時は副園長)が

産休・育休を終え

園長として復帰されてからは


ありえないパワハラ・モラハラの

オンパレードでしたチーンチーンチーン


パワハラ・モラハラ上司になる人って

いくつか特徴があるらしいんですね


パワハラ上司の特徴

  • (1)とにかく「自分は優秀である」と周囲にアピールするタイプ
  • (2)感情の起伏が激しく、コントロールができないタイプ
  • (3)自分の評価のみを気にして部下を道具としか見ないタイプ
  • (4)根性論を周りに押し付けるタイプ
  • (5)「部下のため」を思っていき過ぎた熱血指導をするタイプ


どれも最悪煽り


園長は…

あえて言うなら

(5)な気がします


あなたのために言ってる

よく言ってたそうですからムキー


ただたんに

ご自分の価値観や正義を

押しつけまくってた

と思うんですけどねえー


わたしの結婚事情にズカズカ踏み込んで

『理解できない』と言ってのけた人ですから

(過去記事をご参照いただけると幸いです)