更に忙しかった^^; 週末週明け どどーーんと画像多し! ごめんね。




皆様、お久しぶりでございます。
あまりに急がしく、体力的にも限界でした。
土日と息子の県大会&応援で早朝からバタバタと動いていたら
更新する時間がなくなってしまいました。
帰ってくると既にぐったり^^; 睡魔には勝てません。
土日とも猛暑で倒れる選手も出るような大会でした。
お隣の野球場では夏の高校野球の地区予選も始まり、
炎天下の中、試合が終わるまで応援する方たちは大変だったろうなぁと
あっという間に競技の終わるリレーや幅跳びの応援でよかったと
へんな所に喜んでおりました(汗
さて、まずは今日の朝ごはん。
米粉やベーキングパウダーでパンケーキを焼いて朝ごはんにしました。
火曜日の朝ごはんです。
牛乳ではなくてお水で溶いたからか、うっすいパンケーキに
なっちゃったけど、これもアリかな^^
ごめんなさい。
忙しくてカロリー計算していません。
が、きっと300kcalまではいっていないはず。
そしてこれは少し遡り、大会初日の朝ごはん。
この日は息子が出場するリレーは午後最終だったので
朝ごはんにはこだわりがなく 「ラーメンがいいな」っていう息子の希望で
塩ラーメン、野菜たっぷりになりましたw
もやし、キャベツ、人参、長ネギ、小松菜、豚肉と具沢山。
「野菜、入り過ぎじゃね?」 って息子w
いいんです。しっかり食べなさい^^
野菜は塩胡椒醤油で炒めてからトッピング。
ラーメンをゆでる時に卵を1つ落としてかき混ぜました。
ので、スープがほんのり黄色に濁っております。
これがコクになって美味しいの^^
半熟卵が好きなら、後乗せするのがいいけれど
うちの息子は半熟が得意ではないので、
(そろそろ、麺が茹で上がるよ!)って時に生卵を落として
ががーーっとかき混ぜちゃいます。
そしてこれは今日の男子中学生弁当。
鮭弁です♪
また青味が欲しくて息子が苦手な大葉(それを息子は葉っぱと呼ぶw)を
入れて焼き鮭を乗せました。
簡単なお弁当だけど、こういう定番弁当は
あっつい日には良いのかも^^






しめじとピーマンのコチュジャン炒めはごま油で炒めた後、
コチュジャン、塩、日本酒で味付けしました。
ピリッと辛くて、良い感じ♪
今日で一昨年の梅干が食べ切りです。
明日からは去年漬けたものが登場。
どっちが美味しいかなぁ。
今年も下漬けは終わっているので天気を見て
干したいと思います。
今年は楽して紫蘇も漬けてあるのを買ってきちゃった。
それがちょっと変わっていて、
普通、紫蘇も揉んで下漬けしてある梅と合わせて色をつけてから
3日干しとかするんだけど、干してから漬けるタイプの
紫蘇漬けらしい。 どんな風になるか楽しみです。
右が夫さん1000mlタッパー弁当
左が私の500kcal以下弁当。
今日は計算して無いけど、多分400kcalちょっと位だと思う。
これは大会2日目弁当。
卵焼き、胡瓜の浅漬け、春巻き、ウィンナーソテー、ミニトマト、おにぎり。
こちらが大会初日弁当
おいなりさん、枝豆、卵焼き、ミニトマト、とんかつ。
どちらも朝4時起きして作ったお弁当なので
シンプルぷるぷるですw
6時過ぎに息子を送り出し、掃除洗濯をこなし、
車で1時間高速を飛ばして応援に行った2日間。
バテたぁ~。 でも食欲のへらない私って凄い。
夏バテ知らず。
健康なのは嬉しいけど、少し食欲がなくなってみたかったり^^;
いろんな差し入れ有難く頂いてます。
カキ氷、いか焼き、お茶。
どれも嬉しい♪
ところでさ。
こういうのでビールが無いのは
お子ちゃまも遊んでるから?
でも、ワインはあるのよねw
そして、お顔のちっさいキキ嬢。
首はね、太くないよ^^
毛が細く柔らかく少し長いので
ふわっふわなんです。
ペタ代わりに
ポチポチッとお願いできると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村

にほんブログ村
募金クリック、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓