修了式を迎えました。 思えば中2最後のお弁当
震災の日。
地震が起きるちょっと前に息子が食べたお弁当です。
コンビニの小さな事務所でお友達と二人にこやかに食べた後
震災にあいました。
大豆で作ってあるのに鶏のから揚げとしか思えない完成度に
これを記事にしようと思っていました。
きっと息子もから揚げと思って食べたに違いありません。
PCでご覧の皆様、ご興味がありましたら写真は全て大きくなります。
おかずの種類だったり、私のお弁当のカロリーなんかも記載してあります。
息子の職業体験したコンビニはアルコールの販売もしているところで
1升瓶のお酒は割れ、タバコの棚は落ち、おでん種は揺れ落ちたそうです。
もちろん、他の商品も棚から落ち、収拾付かない状態だったそうで
たまたま近くにいた商品の棚をかばい、後ろにあった1升瓶を1つキャッチしたと
帰宅した息子は興奮して話してくれました。
家族がバラバラに地震に会い、息子と連絡が取れずにいたのが
とっても心配だったことを覚えています。
幸いメールは断続的にでもすることが出来たので
夫に相談するとコンビニまで行ってくれたのですが
「しっかり後片付けを手伝ってるから、終わったら帰ってくるだろう」と
声も掛けずに帰ってきたとのこと。
ひっきりなしに大きな大きな余震が続き、気が気でない中
自宅の状況、ジジとキキの様子を確認し、それでも帰ってこない息子。
16時に体験は終了して帰ってくるはずなのに17時近くなっても帰宅せず
迎えにいこうと車の鍵を手にした私を帰宅した夫が止め、
一もめしたところに息子が帰宅しました。
ここが男性と女性の違いなんでしょうね。
余震が続く中、連れて帰ってくれなかった夫を詰りました。
冷静になった今、現状を考えれば 片付け途中で帰るわけには
いかないと判断し時間延長して手伝った息子を褒めてあげたいとも思うけど
コンビニの店長さんの判断と夫の判断には、もやもやしています。
今日、息子は修了式で10日ぶりに学校へ行きました。
電車で登校するお友達が多い息子の学校は 未だ使用路線が終日運休しているので
授業を再開することが出来ませんでした。
久しぶりにお友達に会い、嬉しいことでしょうね。
通知表も頂いてきますが、今回は元気だったので
中身はどうでも良いことにします^^
この更新でご気分を害された方がいらっしゃいましたら
申し訳ございませんでした。
至らないものでこういう更新しかできませんことお許しください。