煮汁再利用。 豚バラと小松菜の炒め物で朝ごはん ~413kcal~








今日の朝ごはんは和食です。
豚バラの炒め物の湯気が晩秋を思わせますね。
今日は朝から良い天気で、お洗濯物も気持ちよく干せて嬉しかったです。
豚バラと小松菜の煮物はお弁当に入れた焼豚の煮汁を利用しています。
煮汁にしょうがや玉ねぎを入れているので味良くいい感じ。
普段は煮卵とかを作るけど、その前に炒め物にしてみました。
片栗粉でとろみ付けしています。
大根はお弁当にも入れたのですが揚げてしょうゆ味で絡めて有ります。
大根の美味しい季節になりましたよね^^
夫さん、「ごはんだから桃ラー開けていい?」って
相当お気に入りのご様子w
息子がぽつりと
「今度の大会、リレー出られないかも」
って話し始めた。
今回の大会は県大会とかに繋がらない市内だけのもので
1年生にも大会出場の機会を設けたいのだとか。
4人の選手の中で残念ながらタイムの一番遅い息子。
「誰と交代するか、話し合って」という顧問の先生の問いに
自分から名乗り出たらしい。
1年生といえど、交代する子は身長が180cm越えの大きい子で
走りも早いらしい。 リレーはタイムだけではなく
バトンパスの技術でも相当タイム差が出るし
100mのタイム差も殆どないらしいので、悔しかったみたいだけど
自分から名乗り出たのだし仕方ないね。
今日の部活で最終的に決まる様子だけど、どうかな。
(先生、そんなこと、前日に決めないでよ!って思う気持ちは息子には内緒)
その他にも明日は100m走と走り幅跳びに出場するので
もちろん応援に行こうと思っています。
どんな風になってもベストを尽くすことの大切さを
感じてくれる機会かなって思う・・・・・・・しかないよねー
かーさんは満面笑みで応援しますよ
最後まで読んで下さってありがとうございます
よかったら、ポチッとお願いします

よかったら、ポチッとお願いします

↓ ↓ ↓