今日ものんびり。目玉焼きとじゃが芋ポタージュの朝ごはん~384kcal~




土曜日で息子の部活もないので、朝8時からのんびり朝ごはんです。
この間、インスタントじゃなくて作ればよかったと思っていた
じゃが芋のポタージュを作ってみました。
今朝の目玉焼きは昔から食べていた母の作り方で。
いつもは弱火でじっくりサニーサイドアップですが、
たまには蒸したものもいいなーとお水を少し入れて蓋をして焼きました。
【材料】 3人分
・じゃがいも 200g(中2個位)
・コンソメキューブ 1個
・水 400cc
・牛乳 200cc
・塩・胡椒・パセリ 適量
美味しくする材料
・バター 15g
【作り方】
① じゃがいもは皮を剥いて薄くスライスして水に放す。
(美味しくするなら・・・・鍋を使い、バターで玉ねぎとじゃが芋が透き通るまで炒めてそこへお水を入れる)
② 鍋に水を入れ沸いたらコンソメを入れ、じゃが芋が柔らかくなるまで煮る。
③ ミキサーに全部入れて撹拌する
④ 鍋に戻し弱火で温め、牛乳を入れて塩コショウで味付けする。
⑤ 器に盛り付けてパセリを散らして完成。
(美味しくするなら・・・・生クリームを飾り入れる)
※暖かくする必要がなければミキサーにかけたあと牛乳を入れ味付けすれば完成です。
やっぱり手作りポタージュは美味しいです。
素朴だけど優しい味。
カロリーは高くなってしまうけど、コクが出るので
【美味しくする材料】を入れると随分と味も変わります。
今は新じゃがの季節なのでじゃがいもで作ったけど
人参でもほうれん草でもとうもろこしでも南瓜でも美味しいです。
最後まで読んで下さってありがとうございます
よかったら、ポチッとお願いします
↓ ↓ ↓