だって、まだ有るんだもの・・・・茶色のお弁当になっちゃいました。
こんにちは。
今日は雨が降ったり止んだり。
息子は午後学校の行事で外へお出掛けなのに
傘を持っていってないし・・・。
雨に降られなかった事を祈ろう。
さて、火曜日の男子中学生弁当は茶色・・・・ん?
なんかね、作ってたら茶色っぽいお弁当になっちゃった
しかも、生協さんのしゅうまいはまだあるし。
(やっぱり面倒がらずに宴会の時にチンしてれば良かったw)
ちょっとだけ残っていたペンネでナポリタン。 具はウィンナー、ピーマン、玉ねぎとオーソドックスに。
卵焼き。 いつも卵1個で作ります。 お砂糖、白だし、牛乳で味付け。
レンコンの塩こぶきんぴら。 気に入ってしまった
レシピはかな姐さん
ちくわの胡瓜ぐるぐるは見たまんま(笑) 南瓜の含め煮は自家フリージングです。
さて、月に1度のペースでテストがあるんじゃないか?と思う、息子の学校。
今度は中間テストが2週間後。
始まる前は気合入れてるように見えるけど、いっつも何か他の事に興味を示し始めちゃう。
今はレンタルDVDでドラゴンボールなんちゃらに夢中だし。
母が借りてあげるのがいけないんだよねぇ。
「西の魔女・・・・」を借りたくていったら、他の人がレンタル中で
「おくりびと」借りてきました。
こういう泣けちゃうだろうなぁって映画は映画館では見れません。
相当な泣き虫なもので、泣き顔をよその人に見せられたものではないのですよ
そんな訳で、今週末もレンタルやさんへ。
1枚100円。 なんて罪作りな価格だろう。
いつもありがとうございます
愛の1クリックをお願いします
にほんブログ村