白だし煮卵の朝ごはん | *いつものご飯*

白だし煮卵の朝ごはん


音譜白だし煮卵 キュウリのお新香 鮭フレーク  音譜一口冷奴  音譜大根と生姜の酢醤油漬  
音譜納豆  音譜ご飯&お味噌汁



昨日の白だし角煮の残り汁でゆで卵を漬けておきました。

普通、煮卵というと白身が茶色のものだけど、ほとんど色も付かず、

でもしっかり味はしていて美味しかったです。



半熟卵は訓練した(笑)ので、失敗無く出来るようになりました。

忘れちゃうので覚書w

 

メモ黄身とろっとろの半熟卵 

①鍋に卵がすっぽり隠れる位の水を入れて沸かす。

②沸騰したら一度火を止め、お玉等で優しく卵を入れる。

 (お鍋に入れる量は多少卵が踊れるスペースを確保できる量で)

③弱火で5分沸騰させ、火を止め、そのまま1分待つ。

④水に3分以上冷やしてから殻をむく。


多分これで失敗なしで出来ると思われますニコ



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


えっと。

またやってしまいました。

納豆の中に入っているネギ。よく見えないのだけど、細かいんです。

ここまでみじん切りにしなくても!って位。





はい。昨夜は角煮 (この辺でピンとくる方、素晴らしい )










角煮に付けたいものは・・・・・・・・白髪ネギ。




そう、またボールに放した白髪ネギ、朝まで冷蔵庫で泳いでおりました顔



なんか、もう、ダメかもしれません沈