何でも買って済ませそうに見えるんだけど、
納得いくもんが無いなら、作りたい!!
って発想にすぐなる。
あと、ケチだから、これなら作れる?
作った方が安上がりなんじゃない?
と、思ったら、やってみます。
今まで、発想だけで何かとしてきては失敗。
好きだけど、基礎知識は無いからね。
で、今回の大掃除のキッチンの整理。
とにかく収納力アップに力を注ぎたいと、
ググってアイディアを収集。
そこで見つけたんが、アクリル板。
引き出しにコの字レール付けてアクリル板
置いたらスライド式になる!!
これだ!!こーゆーのやりたい!!
と、更にググって、アクリル板て、切れる?
簡単に切れます。木より簡単。
今回はユーチューブでやり方も確認。
これなら絶対やれる!!
と、本日、アクリル板とコの字レール調達。
コの字レール切るのがちょっと大変。
けど、適応範囲内。
そして、いざ、アクリル板を切る!!
アクリルカッターってやつでシュッシュッ
と線の上をなぞりまくるだけ。
厚みの半分くらいまで溝が出来たら、
バキッと折るだけ!!
何これ!楽!これなら幾らでもやれる!!
と、アクリル板の便利さの虜。。。
IKEAで買ったストッカー。
奥行きがありすぎて合うカゴが見つからず、
100均のカゴを板の上に並べて使用。
見た目不細工。イマイチ使いづらい。
アクリル板や!!
アクリル板でストックケース作ったろ!!
しかも、アクリル板て、釘打たなくても
専用の接着剤で固定させるんだって!!
これは理想通りの引き出しケースができる?
しかも、透明だから、中身が一目瞭然。
ヤバイ。早く作りたい。
これで失敗したら痛いけど、
今よりは良くなるはず。
3号が生まれるまでに綺麗にするぞ!!
↑年内じゃないんだね。。。。