昨日はがん患者会がんサロンに行って来ました。
第四週目は勉強会。
がんに対する勉強を行います。
しかし、昨日に限ってリーダーが東京へ研修の為、不在。
サブリーダーも資格取得の為不在。
と言う事で僕がリーダー代理を命じられました。
アンケートを取って時間潰ししてたらそのうち終わるだろうし、資料を見ながらやれば、がんの勉強にもなるし、何も題材が無いよりはマシだろうとサブリーダーがアンケートとがんによる資料を作って来ました。
そして当日、アンケートと資料の説明をし、順調に事が運ぶ予定だったのですが、説明の仕方がわかりにくいとか何のためにこのアンケートを取るのかとか聞かれて、今日は勉強会と言う事で何も題材が無く話すよりは資料があった方が良いだろうとサブリーダーが作って来られたんです。
アンケートも今後のがんサロンの要望をまとめてリーダーに報告する為に書くように言われました。
とまた説明したんだけど、皆さん納得いかないみたいで、母親ががん治療中と言う若い女の子が私が仕切りますとか言い出して、でもそれってある意味失礼ですよね。
やっぱり自分がリーダー代理を任されたんだから、やっぱり自分で納得行くまでやりたかった感じはあります。
しかし彼女も僕が大変そうだから助け舟を出したのかも知れないし、まあ良い方に解釈するとして、彼女に進行役を譲ったのですが、しかし、彼女の口からがんは治らないと言う言葉も出たのでショックを受けたおばあちゃんもおられました。
みんな治そうと思って、治ると思って必死なんです。
それを治らないとか。
結局最終的には総合病院のがん相談センターの方が来られお話をされ、何とか無事に終わりました。
もう自分は今回の件でリーダーの代理とかかりごりです。
やっぱりああいう場に慣れていないのがよく分かりました。
いまは自分の治療の為に精一杯なので、治療の方を頑張ります。
しかしながら、やっぱりリーダーの偉大さを感じました。
かなりの勉強、研修などをしておられ、やっぱりこういう患者会でリーダーシップをとるにはやはり研修が必要なのかなと思いました。