こんにちは!
スーツ着用で歌うギタボの大学生バンドマン たなけんです!
昨日はギターに触れられず・・・寝てました・・・w
今回はプレイヤー系の話題ですね。
こがらしの場合は自分はギターはアンプに直結です。
マーシャルに繋いで終わりです。
3年くらいそれが続いたので・・・
ざっくりな感想と結論でも書いておきます。
参考になるかわからんですがどうぞ~。
・同じマーシャルでも音は変わる。
同じ種類のマーシャルでも微妙に音が変わりますね。
使用年数や消耗具合が主なとこでしょうか。
これはJCとかでも同じですね。
ほぼ新品状態のマーシャル弾いたことあります。
あれは面白かったですね~・・・。
二度と無い機会かもしれませんw
このライブハウスのマーシャルいいぞ!
ってのはちょこっとあります。
高音が出すぎない方がやりやすいですかな~。
・機材トラブルが減る。
アンプとギターの間のシールドは1本です。
そりゃあ機材トラブルは減りますw
当たり前ですがなかなかありがたいです。
以前はマルチエフェクターも使ってましたが・・・
音が鳴らなくなると原因どれだ!?
と大慌てくった記憶があります。
それがないだけでも助かります。
ステージでの不安要素がひとつ消えるのはうれしいです!
あとセッティングもすごく早くなりますね。
アンプとギターに挿せば終わりですのでw
・色んなマーシャルの対応能力がついた。
マーシャルといっても色々と種類はあります。
800、900、2000、JVM辺りはよく見かけますね。
個人的には900が1番やりやすいですかね~。
出したい音がすぐに出てくれます。
900の時はかなり気楽に音が出せます。
逆にJVMは未だにつかみどころが難しいです。
最近スタジオで出したい音がやっと出たかな・・・
という感じです。
初めてやるライブハウスのマーシャル何かな?
ってのは毎回楽しみではあります。
対応できて良い音出せると楽しいです。
こんな感じですかね~。
またスタジオで鳴らすのが楽しみです。
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
田中健太
この曲で使ったマーシャルも面白かったですな~。
クサッタタマゴガナゲラレル
(歌詞はYouTubeの説明のところにあります。)
こがらしのオリジナル曲
幸せの銃弾
(歌詞はYouTubeの説明のところにあります。)
http://youtu.be/ITUZiZ_c-a4
まずい事態
(歌詞はYouTubeの説明のところにあります。)
http://youtu.be/ITUZiZ_c-a4
iTunesにて音源を購入可能です。
田中健太 feat Meaning No Hazeのオリジナル曲
サウザンレター
http://youtu.be/JNm3ZhWnIvE
こがらしのHPはこちらです。
ライブ予定
1月26日 渋谷aube(弾き語り)
ライブのチケット予約に関してはコメントかメッセージで承ります!
こちらからメッセージで申し込めます!
タイトルに「チケット予約」と書いていただければ幸いです。
チケット枚数とお名前をお忘れずに!