バンドメンバーの集め方! | 都内バンドマンがバンド活動について書く!

都内バンドマンがバンド活動について書く!

こがらしで活動しているギタボが色々書くブログ。

こんにちは!
ネックウォーマー装着で歌うギタボの高校生バンドマンたなけんです!
昨日は1時間30分ギター練習しました~、来週から試験ですw

タイトルに書いてある通り今日はバンドメンバーの集め方を書きます!
最初はどんな人でもバンドのメンバーがいません!

自分も5バンドくらい組んだ時期がありました。
もし参考になれば幸いです。
では書いていきます!

・まずは自分から声をかける!

はい、まずは自分からバンドを組みたいと思う人に声をかけましょう!
ここでの注意点は

「う~ん・・・組んでみたいけど自分の実力足りないな~・・・」
こう考えちゃダメです!

確かに初心者の人がうまい人と一緒にバンド組もう!
とはなかなか言い出しにくいものです。

けど・・・
もし組めれば自分の技術は間違いなく上がります!

うまい人と組めばどんどん上手くなります。
これはどんなバンドでも起こります。
自分のバンドでも他のバンドを見てても起こります。

ぜひ知り合いに組みたい人がいるなら
一緒にバンドやりませんか?
といいましょう!

・組みたい人がいないなら友達のライブを見に行く!

もし組みたい!と思う人がいないならば・・・
ぜひライブハウスでやってる友達のライブを見にいきましょう!
できれば最初からですね。

これはどういうことかというと・・・
ライブハウスに出るバンドさんってレベルがある程度あります。

加えて演奏してくれます。
コピーでもオリジナルでも自分の趣味に合うのかがその場でわかります。

そして・・・
演奏終了後に声をかけてみましょう!

結構難しいです。
自分も初対面の人に声かけるのは度胸がいりますw

なので演奏してた曲について
すごくよかったです!自分もああいう感じの好きです!
と言ってあげると話も膨らみやすいですね。

もちろん演奏後にAmebaやmixiで交流してみるのもOKです。
というかむしろそっちが大切です!

さすがに会っていきなり
バンド組んでください!
はまずいですw

しっかりお互いを知ってから
よかったらバンド組みませんか?
と切り出すようにしましょうね!

以上です。
もし参考になれば幸いです。

個人的には
うまい人とはどんどん組んでみる!
のは本当にお薦めです。

自分も9mmのコピバンを組みたい!
と思いものすごくうまいギターの奴にダメ元で頼んだら

頼んだギター「お、9mm!いいじゃん、やろう!
自分「うそ!?本当にいいの!?ありがとう!!」

となったことがあります。
趣味が合うならダメ元でも頼んでみる価値はありますよ!

それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
田中健太

このバンド組めた時は嬉しかったな~・・・
サウザンレター