こんにちは!
ネックウォーマー装着で歌うギタボの高校生バンドマンたなけんです!
昨日は1時間40分ギター練習しました~、エフェクター難しいw
今日は自分がお客さんなら
「こういうバンドを見てみたい!」
と思うことを書いてみます!
あくまで自分の視点からなのでご注意をw
かなりバンドしてる人の目線入ってますw
・技術
ん~さすがに演奏中にどれかの楽器が止まったり・・・
あまりにミスが多すぎると・・・
「さすがにちょっとな~・・・」と見てしまいますw
ただ技術をどれくらいの比率で見るのかは人によって変わります。
本当に技術重視の人は少しでもミスればアウトですw
その後話しかけられる率は低めです。
自分は割りと・・・というかかなり適当に技術は見てますw
極端な話が「演奏が止まらなければいいよ~!」
くらいでしか技術は考えてませんw
・パフォーマンス
いわゆるライブ中の動きや盛り上げですね!
パフォーマンスがいいバンドさんって面白い人が多いです!
演奏は練習すれば上達します。
が、パフォーマンスは考えてやらないとできません!
その場で考えてやろうものなら間違い無くミスりますw
自分は技術よりパフォーマンスをよく見ることが多いですかね~。
なんせ見た目や盛り上がりなのでひと目でわかりますw
演奏がいいバンドさんにはかなりの確率で会えます。
が、パフォーマンスがいいバンドさんはなかなか会えません!
3回ライブ行って2、3バンドいればいいくらいですw
・性格
ここが1番重要です!
いくらパフォーマンスや技術があっても性格が最悪なら・・・
「見に行ってもあのバンド楽しくないんだよな~・・・」と思っちゃいますw
バンドメンバーの性格は本当に大切です。
もちろん人見知りのメンバーがいる場合もありまあす。
そういう方はお客さんと無理に会話する必要はないです。
・・・けどメンバー全員が人見知りだと問題ですw
それはまずいですw
誰か1人は喋れる人が欲しいとこですね。
という感じですね。
技術・パフォーマンス・性格をどれくらいの比率で見るかというと・・・
2・4・4くらいで見てます!
演奏する側なのに技術は大して見てませんw
楽器やってない人の目線でなるべく見るようにしてますね~。
それでは。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
田中健太
お薦めは?と言われたらこの曲ですかね~。
サウザンレター