ライブ実績! | 都内バンドマンがバンド活動について書く!

都内バンドマンがバンド活動について書く!

こがらしで活動しているギタボが色々書くブログ。

こんにちは!
スーツ装着で歌うギタボの大学生バンドマン たなけんです!

今までのライブの様子です~。

ライブ実績

オフライン

2010年9月18日

某都内高校学園祭 1年生ながら10バンド中6番目に出場。全員が初ライブを体感。

2010年12月22日

某都内高校放課後軽音部ライブ 1年生ながら先輩達をおしのけ4バンドの中でまさかのトリで出場。ここからネックウォーマーつけながら歌い始める。そして演奏終了後の飴贈呈も始まる。

2010年12月25日

蒲田top'sクリスマスライブ ライブハウスでトップバッターで初ライブ。アウェー感MAXの会場でギターよりギタボが目立つオフラインの基本路線を貫く。ここからMCがグダグダなのが名物になってくる。
6人しかお客さんが来なくて泣いた。

2011年1月29日

中目黒児童館ウィンターフェスティバル 半年以上やってきたギターとベースがこの日限りで初心者とチェンジ。オフライン現メンバー最後のライブとなった。最後の曲でアベフトシさんみたいに自分がギターを真上に持ち上げる荒業にでる。
ちなみに後にこの前ベースの方は学校の100周年記念でCharさんの校内オーディションに合格。自分は落ちる。

2011年3月28日 

大岡山PEEK1チャリティーライブ 新オフラインでトップバッターで初ライブ。新ギタボのチョッパーさんがクラッカー鳴らしたり、自分がヘドバンしたりしながら弾いたりと色んな意味でインパクトを与えた。30分もあったのに18分で演奏終了。

2011年5月4日

蒲田Top'sでの2度目のライブ 2番手として出演。ミッシェルガンエレファント等をコピーしながらけいおんをやるという選曲のカオスさながら蒲田Top's史上最高の動員数180人のお客さんに支えられ異常な盛り上がりを見せる。

2011年9月17日

文化祭ライブ。お客さんにも後押しされ素晴らしいライブになる。
俺の汗の量が半端ではなく全員にライブ後「汗やば!」と言われた。
しかしこの日のライブ後に話しあった末に解散。
1年以上の活動に終止符を打った。

accident bond(アクシデント ボンド)

2011年7月28日 蒲田Top's

中2病ドラマーが暴れまわりグダグダな初ライブを見せる。ちなみにお客さんは11人(内9人はaccident bondのお客さん)という悲しい事態ながらテンションの高さ乗り切った。曲の最後には中2病ドラマーが椅子から離れてシンバルを叩きまくって終了。

2011年 下北沢ボイスファクトリー 12月21日

accident bond(アクシデント ボンド)休止前最後のライブハウスでのライブ。
遅刻してきた中2病ドラマーさんにお説教をしつついつものabらしいネタがたくさんつぎ込まれたライブを終える。
ちなみにこのライブのために学校をメンバーは休んだり早退した。

2012年 中目黒児童館 2012年1月29日(日)

accident bond(アクシデント ボンド)最後の解散ライブ。
MCでグダグダしすぎて30分オーバーしてしまう。さらにはアンコールまでゲット。
中2病ドラマーはけいおんTシャツを着ていつもの通りに贅肉を振り回すいつも通りのプレー。
そして中2病ドラマーの意向により練習だけはまだする方向になった。

2012年 8月22日(水) 鶴見Top's

新メンバーを加えての初ライブ。
相変わらずの中2病ドラマーと愉快な仲間たちのプレイで笑いを誘う。
やっぱり最終的に中2病ドラマーはドラムセットから外へ出ていました。

田中健太 feat Vesuperia(ベスペリア)

2011年 渋谷チェルシーホテル 2011年 8月3日 

元々はダンサー限定のイベントなのでバンドが自分達だけ+急遽の出演で自分達が呼んだお客さんはゼロの完全アウェー。それでも初ライブのギターの野上君が速弾き等で弾きた押して無事にライブ成功。

2011年 下北沢レッグ 8月25日

学生ライブの予定なのに対バン相手さんが社会人や大学生だけというレベルの高いライブ。
高校生は自分たちだけという中オリジナル3曲を演奏しきる。
対バン相手さんから上手いと言われマジで喜ぶ。

ここから田中健太 feat Meaning No Haze(ミーイングノーヘイズ)にバンド名変更。

2011年 蒲田Top’s 11月6日

豪華な対バンさんを引き連れ大盛り上がりになった初の主催ライブ。
トリでの出演なのにインスト3曲ぶちこむという田中健太 feat Meaning No Haze(ミーイングノーヘイズ)らしいライブを展開。
アンコールではモッシュが起こるなど全曲オリジナルながら大盛況。

2012年 下北沢レッグ 1月6日

9バンド中8バンドがオリジナルもち、さらに全曲オリジナルはそのうち6バンドというハイレベルなライブ。
個人名丸出しのバンド名で演奏前から注目を集める。
ライブでは演奏する前のバンドさんが全員専門学校生というとんでもないバンドの後だったので楽しいテンションで挑みお客さんを前に連れ出す。
ギターの野上君は本番前のセッティングの間も練習していた。

2012年 蒲田Top's 3月25日

主催ライブということでいつも以上に気合を入れて盛り上げる。
下北沢のライブが綺麗にやりすぎたのか?
この日のライブは演奏面を多少崩しても盛り上げることを念頭に置いてやっていた。
ネックウォーマーがひとつ消える。

DIVERSE(ディバース)

2012年 八潮児童センター 1月14日

後輩バンドでは初めてのライブハウス並の設備の場所でのライブ。
全員がっちがっちに緊張していたもののライブはお客さんのおかげで盛り上がる。
対バンさんのレベルの高さに圧倒される。

2012年 3月23日 蒲田Top's

ライブレポートを書き忘れるという失態をする。
対バンどころかお客さんすら知り合いがほとんどいない。
そんな中テンションだけで駆け抜けたメンバーでした。

2012年 3月 25日 蒲田Top's

2日間で3本ライブしていてシメのこのライブはテンションがMAX。
演奏面的にも納得いく出来。
しかし呼んだお客さん0はいかんな~・・・。

2012年 9月16日 文化祭(アメンバー限定)

合計3バンド22曲、6本のライブ。
過去最高となるボリュームで最後まで駆け抜ける。
後夜祭の演奏では先輩が泣かないで後輩が泣くという不思議な事態が。
これをもって軽音部を引退。

どせいさん

2012年 4月1日 渋谷RUIDOK2

どせいさん初ライブとなった。
ANTHEMの元サポートドラマーさんがいる豪華なライブのトリを任される。
蒲田で暴れすぎたのでこの日は抑えめ。
帰りはチャリで30分で帰宅。

2013年 3月28日 八潮児童センター

1日限りの復活ライブ。
お客さんがステージに来るなど大盛り上がり。
PAスピーカーがお客さんが暴れすぎてずれまくる。
この日をもって正式に解散。

こがらし

2013年 1月13日 渋谷音楽館スタジオライブ

書いている人が約半年ぶりにライブ。
同時にこがらしでの初ライブでもある。
主催ということもあり受付などもし大変忙しいライブとなった。
30畳のスタジオに49人が集まる暑苦しいライブとなった。

2013年 2月24日 渋谷MI

無料ライブ。
ベースのヒデが新たに加入しすべての曲がオリジナルに統一。
会場の前が盛り上がらず真ん中が盛り上がった不思議なライブに。
お客さんは昼間にもかかわらず全体で70人を越していた。

2013年 4月21日 下北沢ベイド

主催ライブということもありほとんど受付担当。
初めてスーツでライブに臨む。意外にスーツが好評。
お客さんは35人ほど集まり楽しいライブとなった。

2013年 5月19日 渋谷MI

急遽参加が決定したライブ。
いつもどおりのパフォーマンスを披露。
何度もスーツ姿のせいでサラリーマンと呼ばれる。

2013年 5月26日 下北沢モザイク

実は初めてのライブハウスでのライブ。
対バンさんの豪華さに圧倒されながらもいつもどおりにライブ。
この日からCDの物販もスタート。

2013年 7月8日 吉祥寺ROCK-JOINT GB

大会形式でのライブ。
わずか2曲だけの演奏ながらCDを3枚ほど売り上げる。
結果は残念ながら敗退。

2013年 8月12日 吉祥寺クレッシェンド

大会形式でのライブ。
CDの売上が好調、メンバーもびっくり。
結果は予選敗退、ライブ後に初めて全員でミーティング。

2013年 9月6日 下北沢ベイド

ツーマンライブということで開催。
9曲を演奏、もちろん過去最多の曲数。
直前までセットリストの通しでの練習ができなくてヒヤヒヤものだった。

2013年 10月19日 下北沢ベイド

およそ一ヶ月ぶりのライブというこで気合が入っていたこのライブ。
こがらしとブランカーズ2バンド分で出演。
この翌日に猛烈な大雨が・・・ライブ中に降らなくてよかった・・・。

2013年 10月25日 渋谷BUROOW

テトテのあべちゃんの企画ライブ。
まさかのトリに任命され焦る。
新しくできたライブハウスでピカピカのマーシャルを見てびっくり。

2013年 11月12日 下北沢モザイク

平日にも関わらず70人以上のお客さんが来ていたライブ。
今度は4番手に指名され、再び焦る。
まわりは社会人バンドさんばかり。勢いだけで頑張る。

2013年 12月11日 吉祥寺クレッシェンド

まさかのメンバーが到着せずでソロで弾き語り。
その後メンバーも合流し、無事にバンドで演奏。
2013年最後のライブは色々ありました。

2014年 2月5日 下北沢屋根裏

2014年、こがらしでの初ライブ。
ミッシェルもやっていたステージでの演奏。
終わった後は感慨深いものがありました。

2014年 2月17日 下北沢モザイク

久しぶりのモザイクでのライブ。
隣の物販のバンドさんと仲良くなりCDを交換する。
演奏の方はいつもどおり。

2014年 3月26日 蒲田Top’s

卒業した高校の卒業企画のライブのお手伝い。
ライブ前にスタジオに入り曲が完成。
ライブのリハの後にスタジオ入れたのはこれが最初で最後。

2014年 5月10日 下北沢屋根裏

この日はブッキングでのライブ。
名古屋から来られてるバンドさんもいました。
ロケンローな1日で耳がだいぶもってかれる。

2014年 6月2日 下北沢モザイク

この日はブッキングでのライブ。
まさかのトリでの出番。
対バンさんにLiSAさんに曲提供した方いたりと豪華な日。

2014年 7月2日 下北沢モザイク

この日はブッキングでのライブ。
同世代のバンドにシールドとエフェクターを貸しました。
セットリストの順番を店長に褒められる。

2014年 8月16日 下北沢屋根裏

この日はこがらしと屋根裏の共同企画ライブ。
打ち上げにて朝5時までハングオーバーの面々と飲む。
ここからスーツとシャツと靴が新しくなる。

2014年 8月24日 下北沢WAVER

この日はブッキングでのライブ。
WAVERが新しくオープンして3日目に出演。
高校生を見て歳をとったな~と感じる。

その他

2011年 新宿FNV 12月3日

なぜか司会を任せられた謎のライブ。
アニソン祭りの会場で非常に困惑しながら馬の被り物を被って色んな人に叩かれる。
けいおん!のセッションもやったヘンテコなライブ。

2013年 6月17日 残響ショップ

人生初のソロでのライブ。
投げ銭を含め2500円ほどの利益が出る。
MCは相変わらずモゴモゴしていました。

2013年 6月19日 残響ショップ

17日のライブ後にやらないか?
と言われてあっさり出ることを決意。
ここまであっさり出ることを決断したライブは初めて。

2013年 7月21日 下北沢ベイド

バンドのボーカルはすべて自分が担当。
合計17曲を一人で歌いきったライブ。
そんなに喉を痛めることもなく終われてびっくり。

2014年 3月11日 高円寺Reef

弾き語りでのライブ。
総勢20名以上のアーティストが出演。
1曲ずつひたすら回す楽しい1日となる。

2014年 3月21日 北越谷TAMATEBAKO

弾き語りでのライブ。
初の埼玉でのライブ。
遅刻したせいで打ち上げで一発芸をやらせる。

2014年 5月28日 池袋キングスクロス

弾き語りでのライブ。
こがらしで対バンした方と弾き語りで再会する。
カメラマンさんがいましたが未だに写真は届いておらず。

2014年 7月12日 池袋手刀

弾き語りでのライブ。
ノックアップストリームというイベントに出演。
サブステージから降りてフロアで生声で演奏しました。

2014年 7月27日 代田橋namgallery

トークも兼ねたイベント。
ノイズミュージックを見てそこから影響して曲を作りました。
本番迎えたら意外と喋れて本人もびっくり。

2014年 8月9日 北越谷TAMATEBAKO

弾き語りでのライブ。
2度目の埼玉でのライブ。
打ち上げにてイエモンのバラ色の日々を歌う。

2014年 9月16日 新宿カールモール

おしゃれなライブバーでの弾き語りライブ。
全くおしゃれな雰囲気にことなくいつもどおりに演奏。
カレーが大変美味しかったです。

2014年 9月26日 下北沢ベイド

弾き語りでのライブ。
呼んでくれた人が現場にいなくてびっくり。
女性シンガーさん2組と自分というアウェーの雰囲気でした。