はい、どうも!ネックウォーマー装着で歌うギタボの高校生バンドマン たなけんです!
昨日は2時間ギター練習しました~、The Revolutionary用にマルチエフェクターを切り替えてますw
とうとう・・・先月の5月3日に張ったエリクサーの1弦が切れました・・・
まず切れた時に言った一言「とうとう切れたか~・・・。」
寿命の長さにいくら定評があるとはいえギターの手入れはほぼしない(手入れしっかりしてるギタリストさんすいませんw)自分にしてはありえないくらい持ちました!
では切れるまでに何があったか分析しますね~。
・練習量
これは練習すればするほど切れやすくなるのは弦なのでしょうがないですかな?
使用ピックはオニギリ型のダンロップの亀さんの緑ピックで厚みは0.88です。
自分の場合はギター練習量は大体毎日1時間半~2時間です。たぶんタメのギタリストの中では少ないほうです・・・w
が、スタジオ練習時間と児童館の練習時間は普段の集計では省いてるので実際弾いてる時間は3時間くらいですね。
それ考えると3時間×45日で・・・135時間!
前のYAMAHAのバラ弦が3日で切れたので実働9時間だったこと考えると相当長持ちしてますねw
・錆びにくさ
これはもう最初は持ったんですが・・・1~3弦はさすがに自分の手入れの無さもあって約2週間くらいで錆びてしまいました・・・。
ただし4~6弦はいまだに錆びてないです!
ただ、さすがに最初の状態からは程遠い位の状態ですw
ARIAの超格安弦(3セット250円)は3日で全部の弦が錆び始めたことを考えると素晴らしいです。
・弾きやすさ
これはほとんど自分的にはARIAの弦やYAMAHAの弦やフェルナンデスの弦と比べても同じですw
弦に弾きやすさってあるのかな~・・・w
結論
汗かき+夏場でもクーラー付けずに汗ダラダラ+毎日3時間くらい弾きまくる自分に1ヶ月半もお世話になる弦が現れるとは・・・w
素晴らしい耐久力です、値段が少々高いですが買う価値はあると思いますよ~!
近場に楽器やがない人は早速サウンドハウス(音屋)にお買い求めてくださいww
それでは~。
p.s
mixiでエリクサーの弦が切れたことを呟いたら色んな人(なんとcloverさんからも!)からアドバイスを頂きました!
・・・手入れをしたらさらに持つようです・・・wエリクサーすげえ~・・・w