うーん・・・昨日も決まりませんでした。
提案はしてみたもののベースとギターはあんまり真剣に考えてる様子はない、今日は多少強引にでも決めないといいかげんきついでしょう。
というかそもそもドラムが別のところで飯食っててベース、ギター、ギタボ(俺)の俺ら3人が飯食いながら会議してること事態変ですよね・・・。
ドラムは剣道部と兼部でメンバーで一番最後の加入にも関わらずよく一緒にやってくれてると思います。
音楽の趣味は全くといっていいほど違いますが練習にもちゃんと来てくれてるし、ちゃんと練習してるのは僕もしっかり見ています。
たしかに技術的な問題はある、けどやる気がある人とやるのはこっちもやる気がでます、例え技術がなくとも。
それに対してギターは完奏できる曲が1曲しかない、新たにやる3曲中現段階で1曲です。(それもかなり怪しいレベルで)
はっきりいってうまくはありません、ただギターの音は好きだしそれなりに音楽の趣味も合うのであんまり文句は言わなかったんですが今回ばかりは言わないと本当にやばいと思います。
ベースはたぶんメンバーの中で1番うまいでしょう、ただ練習に来れないことが多い、ギターとセットで行動するせいで俺の意見を真剣に聞かない等まあいわゆる問題児でしょうか。
一番メンバーの中では意見を言うのですが困った事にドラムとベースはお世辞にも仲いいとは言いづらいです。
ベースがドラムの人に文句を言うのは構いませんが、ドラムがいない3人の時に言ってどうすんのかと。
練習してこないから文句を言ってるんだと思いますがドラムは基本的に自宅でやれることはあまりなくスタジオに入って生のドラムが叩かないと練習できないのが現状です。
兼部で忙しいドラムにそこまで厳しい要求はできませんし、音源と譜面読んだだけではやれることには限度があります。
象徴的なシーンはGLAYのrock'n'roll swindleの曲で途中でドラムの音が消えるところがあるのですがそこでドラムは間違えてそのまま叩いてしまいました。
3曲新しくやる2回目ぐらいのスタジオ練だったのでそこまで僕は気にしていませんでした、ほかの部分がそんなに気になるほど大きいミスもなかったので次回までには直せる範囲だなと。
ところが自分の好きなGLAYでドラムがミスしたのが余程気にいらなかったのかその後「本当に曲聴いてきてるの?」とその部分だけ怒っていました。
僕も9mmのdiscommunicationをドラムと2人だけで一緒にやりますが間違っててもそんなに怒りません。
間違ってるなら直せばいいだけです。いきなり合わせて完璧なら練習なんぞいりません。
12月25日のライブハウスで解散することにはしたのですがそれはベースがきっかけでした。
本人曰く「自分のやりたい曲はギターとドラムに負担がかかるからもうちょっとそこそこみんなできるバンドでやりたい」と言ってきました。
そんなもの練習すればいい話じゃないかと。こんなくだらない理由を真に受けて解散することを決めてしまった俺もどうかしてますね。
ギターとベースはセットですのでベースが抜けたらギターも抜けるでしょう。
ベースはサポートでやるよと言ってきましたがそんな人はいりません。