こんにちは😮‍💨😮‍💨😮‍💨

桜川情報でお伝えしたように
土浦橋付近の〝中洲除去〟が
つい最近始まりました・・・・
もう、なんつぅ〜か、終わらん

思い起こすと・・・・ここ2〜3年
ずぅ〜っと護岸工事をしている
そのおかげで桜川の水は・・・・
ずぅ〜っと泥濁りです😵‍💫😵‍💫


『ちょっと中洲になってます』


対岸の橋脚周りも打てる反面

また1年くらいは下流がダメに

治水等は大事なんだけど・・・・

(;一一) なんだかなぁ・・・・



土浦市消防本部隊員の方々達も

河川の氾濫に備えて訓練してます

これはこれで、ありがたい事だし

川の氾濫に備える・・・・イイ事です



長さにして100mあるかなぁ?

どのくらいまで浚渫するのか?

このへんは護岸してないだろうし

流れが出来ると侵食されそう・・・・



もしかして・・・・護岸もするとか?

しないと、たぶん、穴開きます!

って事は、2〜3年は・・・・泥水

土浦橋から下流は、どうなる?


泥水まみれでバス釣りは・・・・

ダメになってしまうんでは?

そうならない事を願いますが

どうなっちゃうんでしょうか



土浦橋の下から上流方面です

木が茂っていて葦が生えてて

水深もあるんで釣りにはイイ

・・・・来年は、どんな景色に?



土浦橋の下から下流方面です

左端に見えるのが銭亀橋ですが

写真の真ん中にある葦・・・・

これは、どうするんだろう?


橋の周りを浚渫するとなると

流れが直接↑に当たります!

護岸・・・・してあったっけ?

😵‍💫😵‍💫😵‍💫全然・・・・判らんし


まぁ、どっちにしろ後2〜3年

桜川下流でのバス釣りは厳しそう

ナマズ釣りに方向転換するか

イオン方面に行くかだなぁ・・・・


v(^o⌒)ー☆今日もアリガト♪