人はなぜ生きていくのだろう
生まれて
成長して
そして死んでいく
その途中で
人と出会い
恋人ができたり
結婚したり
子供ができたり
離婚したり
ケンカしたり
泣いたり
笑ったり
すべてなんのためなんだろう?
なんでこんなこと言い出したかっていうと
僕の身近な人が
この世から旅立つ予感がしてるから
この世から旅立つくらいなのに
それでもヒゲは伸びていくんだね
今日ヒゲをそってあげて
そんなことに生命のエネルギーを使うくらいなら
病気に打ち勝つ為だけに
力を集中すればいいのにって
すごく思った
なんでそういうことができないんだろう…
もう一度言いますがひとはなんで生きていくんだろう?
基本的に生きるということは
大変なんだよね
辛いこともたくさんある
けど楽しいこともたくさんある
僕が人生のバイブルにしている本がある
それは
小野不由美の「十二国記」
その中の一文を紹介します
生きるという事はうれしいこと半分、辛い事半分なのですよ。
人が幸せであるのは、その人が恵まれているからではなく、
ただその人が、幸せであろうとしたからなのです。
苦痛を忘れる努力、幸せになろうとする努力、
それだけが人を真に幸せにするのですよ
この言葉にどれだけ救われたことか
僕なりの解釈もあるけど
みんなはみんなでこの言葉の意味を考えて欲しいな~
ただ言えることは
人生楽しめるかどうかなんて自分次第の考え方ってこと
まあそれだけは確かだよね
だけど楽しければなにしてもいいかっていうと違う
結局人は一人で生きているわけではないんだからさ
生まれて
成長して
そして死んでいく
その途中で
人と出会い
恋人ができたり
結婚したり
子供ができたり
離婚したり
ケンカしたり
泣いたり
笑ったり
すべてなんのためなんだろう?
なんでこんなこと言い出したかっていうと
僕の身近な人が
この世から旅立つ予感がしてるから
この世から旅立つくらいなのに
それでもヒゲは伸びていくんだね
今日ヒゲをそってあげて
そんなことに生命のエネルギーを使うくらいなら
病気に打ち勝つ為だけに
力を集中すればいいのにって
すごく思った
なんでそういうことができないんだろう…
もう一度言いますがひとはなんで生きていくんだろう?
基本的に生きるということは
大変なんだよね
辛いこともたくさんある
けど楽しいこともたくさんある
僕が人生のバイブルにしている本がある
それは
小野不由美の「十二国記」
その中の一文を紹介します
生きるという事はうれしいこと半分、辛い事半分なのですよ。
人が幸せであるのは、その人が恵まれているからではなく、
ただその人が、幸せであろうとしたからなのです。
苦痛を忘れる努力、幸せになろうとする努力、
それだけが人を真に幸せにするのですよ
この言葉にどれだけ救われたことか
僕なりの解釈もあるけど
みんなはみんなでこの言葉の意味を考えて欲しいな~
ただ言えることは
人生楽しめるかどうかなんて自分次第の考え方ってこと
まあそれだけは確かだよね
だけど楽しければなにしてもいいかっていうと違う
結局人は一人で生きているわけではないんだからさ