逆子直しのため
外回転術(日帰り入院)を受けて
保険給付金が支払われたので記録のためメモ



外回転術についてのレポはこちら

【プレママ】①(概要)胎児外回転術について

【プレママ】②(感想)胎児外回転術について





現在加入している
掛け捨て医療保険の詳細


--------------------

*東京海上日動あんしん生命保険*


◆商品名:医療総合保険(メディカルKit)
※現在最新の商品名はメディカルKit”R"※

◆オプション:女性疾病保障特約


※携帯とPCだと改行や列の表示される配置が違うようで
携帯側に配置合わせてみました※



○入院した時                           日額¥5,000
※日帰り入院(1日目)から保障※

○手術給付金(入院中)    ¥25,000

○手術給付金(入院中以外)     ¥25,000

○放射線治療給付金         ¥25,000

○女性入院給付金                      日額¥5,000             


保険料:¥23,460/年払


--------------------



○支払額
  
胎児外回転術費用               ¥51,150
診断書                                  ¥10,500
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             ¥61,650 


○給付額

疾病入院給付金                      ¥5,000
女性入院給付金                      ¥5,000
手術給付金                         ¥25,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
            ¥35,000




結果
26,650で受けられた!!



女性疾病特約に加入してたおかげで
プラス¥5,000出たのは大きい!!




*手続きの流れ*



①保険会社から必要書類を取り寄せ
②書類を病院へ持参し記入してもらう
※1週間前後※
③必要書類を保険会社へ郵送
④保険会社に書類到着後
5営業日以内に指定口座に振り込みされる





*注意事項*


○診断書提出の有無


入院給付金→診断書不要
手術給付金→診断書必要

給付金から診断書料を差し引いて
お得かどうか確認必要


○「診断書をを見て判断」と言われた場合


わたしの場合は
診断書を書いてもらう時点で¥10,500

さらに外回転の場合は通常の手術ではないため
給付金が出るか出ないか(給付金対象外なのかどうか)の判断は診断書見ずともできるはず!と伝え対応してもらった


その際
手術”コード”が必要になるので
病院に問い合わせをすると教えてくれる


○対象か対象外の確認必須!

”胎児外回転術”は
日帰り入院の日額は出ても
手術給付金”対象外”の場合がかなり多い


上記の支払額と給付額をみて分かるように


わたしの契約内容だと
手術給付金が出ないと+ではないため
必ず診断書記入してもらう前に保険会社に対象かどうか確認必須!



以上、医療保険の給付金についてでした♡



わんこ保険もそうだけど
万が一のために入っておくべきだなって改めて感じたー!





外回転術についてのレポはこちら

【プレママ】①(概要)胎児外回転術について

【プレママ】②(感想)胎児外回転術について