ブログを書く③ | カラーセラピストあくびの徒然日記

カラーセラピストあくびの徒然日記

年子姉妹の子育てが苦しかった時にカラーセラピーに出会い、自分が一番自分を認めていなかったことに気がつき涙。本来の自分らしく生きていくことをお手伝いしています。ブログには毎日のカラーメッセージ、子育てのこと、心のこと、日々のことを綴っています。(2022.10.10)

こんばんは
本日2本目音譜
何回かにわたりちょっと吐き出しブログでしたが


気づきとともに
スッキリしましてキラキラ
(お付き合い頂いた方ありがとうございましたラブラブ)


TCカラーセラピーについて
また書いていきたいと思いますラブラブ



さて間があいてしまいましたが



びわっちさんのTCカラーセラピー講座
最初は座学でした


色彩心理をベースとしたカウンセリングのツールとして誕生したこと
ニュートンと色彩
四元素思想
科学とカラーヒーリング
色相環  etc...



さて、実践に移ります。
本当のセラピーと同じように
3本リーディング(自己認識のワーク)と
4本リーディング(ハイヤーセルフとつながるワーク)
をやりました

{3990FA72-4B48-431E-BAAE-A08A90536D10}
このように3本選び
(当時実際に私が選んだ色です)
テキストに載っているマニュアルを読み上げます



1本目:今の内側の状態
2本目:今の人間関係、人間関係に求めているもの
3本目:理想、なりたい自分
ということでした

3本の中で印象に残ったのは
1本目で選んだ宝石ブルーブルーのメッセージ

マリア様、束縛を嫌い自由を好む、人を育てる、表現することがテーマ、コミュニケーション
でした照れ


次に4本リーディングです

{15447F96-477E-4690-BEC6-1857DC755D58}

私が選んだのは
ターコイズイエローダークコーラル
の4本


今度は2本ずつでリーディングして行きます

左から
1.2本目:過去の自分へのメッセージ
2.3本目:現在の自分へのメッセージ
3.4本目:未来の自分へのメッセージ


3本の時と同じように
テキストのマニュアルを読んでいきます


私はそこで
大泣きをしたのは
3.4本目の未来の自分へのメッセージでした


そこにはこう書いてありました

苦労はもうすぐ報われる
責任を感じ過ぎたり、私がいなければ…と思い込んでいるのは依存
自分をもっと大切に
人の世話ばかりで自分のケアを疎かにしていないか?
辛い時はお互いさま
もっと甘えて


もう、大号泣でした😭😭😭
子育てに疲弊していて
自分のやりたいことがやりたいタイミングで出来ないストレス
人に頼めないプライドetc…

そんなものが
一瞬でドバーッと出てきて
まず
ホッとした

そして

もっと自分を大切にして良いのだ

もっと甘えても良いんだ


ということが背中をドンっと押されたというか

「母親とは」

という自分の枠に縛られて

*子供を最優先にしなければならない

*やりたいことは我慢

と思い込んでいたのに。。。


のに。。。


。。。


書いていて衝撃がガーン



にも書いたのですが
母から
「あなた達がいたから我慢して来た」
と言われたように感じた私


母親とは
子供を最優先にしなければならない
やりたいことは我慢
。。。
。。。
お察しください…(T_T)


そう、長年染み込んでいた思いを
このTCカラーセラピーによって
自分自身の本当の想い

もっと自分を大切にしてあげる

に気づいてあげることが出来たのですキラキラ


それから
私はそれまで以上に
我慢せず
やりたいことをしたり
1人で出掛ける機会を作ったり
もちろん子どもたちと遊びに出掛けたり

子どもたちだけでなく
自分も楽しむ

そういう方向へシフトする
大きなキッカケになったのでしたキラキラキラキラ