今日のランニング4.6キロ(600メートルダッシュほか、5本ダッシュを組み込みました)。

 

今日は茶色いお弁当。

銀杏のがんもどきと干し椎茸煮、牛肉とごぼう煮のたまごとじ、青梗菜のごま和え、プチ

トマト、キウイとりんごヨーグルト、おみそ汁。

 

朝方、妹から一人住まいの父親と電話が繋がらないと連絡があり、慌てて電話してみました。本人が出たのはいいけれど、呂律がまわってない。意識と記憶はしっかりしていて、

昨日お医者さんに行ったら風邪の診断だったそうですが、それにしても具合がおかしい。

いったん様子を見ることにしたものの、お昼に本人から電話があって、朝よりさらに呂律が

まわっておらず、しかも立てない、座れないと。これはさすがに救急車を呼ばないと、と

本人に言っても、「明日病院に行くから」とがんとして聞き入れません。このxxオヤヂムキー 結局妹が救急車をお願いし、仕事を早退して病院に向かってくれることになりました。診断はインフルエンザによる高熱と脱水症。重篤な病気でなくて一安心でしたが、仕事をしながらもやきもきしてああ、またストレスが…。

 

夜はアリス・紗良・オットのピアノコンサート@すみだトリフォニーホール。

ショパンの「24の前奏曲」を中心に武満徹、ペルトら現代音楽家の作品を組み込んだ彼女のCD「エコーズ・オブ・ライフ」のコンサートで、建築家/アーティストのハカン・デミルのデジタルアートとのコラボレーションによる1時間6分の公演。

疲れた心に沁みいるような、澄みきった演奏でした。

1時間以上ソロで弾き切るその集中力と体力にも脱帽です。

 

 

 

 

コンサート後、ベトナム料理を食べに行きましたが、どれもなんだかちょっと残念な味…。

土曜のお店に続き、不発に終わりました。