​グッピー漂流記⑩

〜グッピー爆殖のはじまりの巻〜



アクアリウム初心者パパが、

もらったグッピーから始まった、

アクアリウム漂流記ですアセアセ

前回、グッピー水槽で、

稚魚を10匹合流させました。ニコニコ


しばらくたっても、みんな元気です。照れ


そうです。

以前と違い、ポツポツ⭐️になる子が、

出なくなったのです。


水槽内の環境はとてもいいようです。照れ


シッポの色がピンクや、ブルーなど、

違いは出て来たのですが、

まだ、オスとメスの区別は出来ない感じです。


ここでハルが書いた

グッピーのオスとメスの違い❣️



じょうずに描けました!爆笑


早く、このような特長が出て来たら

いいのですが〜口笛


イベントバナー

 

翌朝そんな事を考えて、

水槽を眺めていたところ…

え〜‼️

新たな稚魚がたくさんいる‼️

またしてもピンクが生んだのですびっくり


グッピー水槽で

パパはずっと失敗ばかりしていたので、

うっかりしていました!ガーン



グッピーのメスは1度出産した後、

だいたい1ヶ月ごと

3回に分けて出産を繰り返すのです‼️びっくり


調子が上がると、

そのサイクルを繰り返すのです!

生まれる稚魚もどんどん数が
増えるそうです。
タラー


そうです、
グッピーはミリオンフィッシュと
言われているほど、
繁殖しだすと増えるのです!
アセアセ


これ以上、水槽を増やせないし…。


やはりここは、自然に任せるしかないかと。


今回から、グッピー稚魚を隔離せず、

自然淘汰にまかせる決断をしました!チュー



そして、6日後…




16匹ほどいた稚魚は、

6匹ほどに減りました。ショボーン




そんな時…


次は、ブラックがまるまると太って、
生まれそうなのでした!ガーン


お腹が重たいようで、フィルターの上で休んでいますチューアセアセ


ベビーラッシュが
おとずれてきました…
笑い泣き



ハルパパでした〜ニコニコ

つづく…


blog読んでいただき、

ありがとうございます!

『いいね』😊いただけると励みになります照れ



■タイマー付きで脅威の激安価格、初心者には十分です。↓



■グッピーのエサは、何種類かを交互にあげています。↓


■グッピー稚魚には、少し面倒ですが、これがベストです。親魚もすごい勢いで食べます!↓


〜はるパパブログ〜




〜ハルブログ〜




最後までご覧いただき、ありがとうございます😭

m(_ _)m