グッピー漂流記⑦
〜赤ちゃん誕生の巻〜
アクアリウム初心者パパが、
アクアリウム漂流記です
昨年12月に、とうとう2匹になってしまった『グッピー水槽』。
※外国産グッピー(2期生)のオス2匹です。
2022年の年明けを迎え、この子達どうしようかなぁ…。
と、日々お世話をしていたところ。
やっぱり!
外国産グッピー(オス)には、外国産グッピー(メス)しかないか〜
最初に『国産グッピー』をもらった、おじいちゃんにはホントにわるいけど…。
やはり、これ以上死なす事はしたくないので、同種での飼育が一番リスクがないか〜と。
外国産グッピー(メス) を
2匹お迎えする事にしました!
いつものように、
1時間ほどかけて、水合わせをして、
グッピー水槽に導入しました
『ピンク』と『ブラック』のメス2匹です。
(外国産グッピーのミックスと言われる雑種です。アクアショップでだいたい1匹100円しないぐらいです。)
※グッピーはオスの方が、ヒレが長くて見た目が派手です。メスのほうが少し大きくなる感じです。
しかし、どっちの子なんだろ??
さて…この後、無事に10匹の稚魚は、
育って行くのでしょうか。
ハルパパでした〜
つづく…
blog読んでいただき、
ありがとうございます!
『いいね』😊いただけると励みになります
■このサテライトに稚魚を入れて浮かべてます。↓
■グッピーのエサは、何種類かを交互にあげています。↓
■グッピー稚魚には、少し面倒ですが、これがベストです。↓