んにちは!
アクアです!


今回は
"スネアドラムの注意事項"
についてお伝えしていきます。


{24E268B9-8B18-474C-B37D-FA731D33E1C2}




「名前だけなら知っている!」
というそこのあなた。


スネアドラムには
大きな落とし穴があります。


私もドラム始めたての頃は
この注意事項を忘れていて
本番で失敗したこともありました。


しかし
この注意事項を守りさえすれば


スネアドラムは
バシッとかっこいい音を
奏でてくれます!


その音を通して
バンドをまとめることもできるのです!!


「おまえのスネアいかしてる」
「みんなの音の架け橋だな」


と先輩バンドメンバーに
評価してもらうことができ


いつもバンドに誘ってもらえる日々。


いつの間にかそんなあなたに
憧れるファンまで現れ


「ドラムをおしえてください!!」
と頼まれることも。


そしてあなたが教えたら
誰でもドラムが叩けるようになると
一躍有名人に!!!


サークルでスター扱いに
素晴らしい日々です!!!


{35653924-893D-4D60-9B72-273C31FE7044}


でも残念ながら
このことを知らないだけで


スネアの音は
ポコポコしたスネアドラムらしくない
情け無い音を出すでしょう。


まわりからも


「あいつの音なんだよ!」
「あんなポコポコしたドラム初めてだ」


笑われ馬鹿にされてしまいます。


もちろんそんなあなたと
バンドを組みたがる
変わり者はいません


自分でも何故
周りと同じことをしているのに
こんな音がなるのかわからず


困惑の日々。


そして
「自分には才能がないからだめなんだ」
と決めつけドラムをやめてしまうでしょう。


{82E499E8-EE1E-4169-B8C9-2CFB79557F36}


才能がない人なんていません
ただあなたは大事なことを
忘れているだけなんです。


それは


"スネアドラムには
スイッチがあるということ"


です。


「え?どういうこと?」
「コンセントでもつなぐの?」


と思ったあなた、
そういうことではありません。


スネアドラムの裏側には
スナッピー〔響線〕が張られています。


これがピンッと張られていると
あなたが聞いたことのあるような
バシッとした音がでます。


{5091B781-C310-4CF2-AE6D-D348EB0CAD2B}


しかし想像してください。
服とかでもそうですが


ピンっと引っ張った状態で
しばらく置いておくと


伸び伸びになって
元には戻らないですよね?


それと同じでスナッピーも
伸ばしたままにしてしまうと


壊れてしまったり
音が悪くなる原因
になってしまうのです。


だからスナッピーを
伸ばしたり緩めたりする
スイッチが必要になるんです!!


それが上の写真にもある
ストレーナーというものです。


ストレーナーが上がっていたら
スナッピーは伸ばされてます。


逆に下がっていたら
スナッピーは緩められています。


この構造を理解することが重要です!!


さぁ今すぐ頭の中で唱えてみましょう。


「ストレーナーが上がっていたら
    スナッピーは伸びている


    ストレーナーが下がっていたら
    スナッピーは緩まっている。」


そして


「演奏するときはオン
    演奏しないときはオフ」


3回ずつ唱えたらもうばっちりですよね♩


今回はこれで以上です!
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!


分からないことは気軽に
こめんとしてください!


また次回おあいしましょう!